玄米ごはん族のあしたのたのしみへ

玄米と野菜、果物で今日から明日へ。農業と穀物菜食の日々

稗を寒さ対策に

2024-11-20 05:31:11 | 健康
寒くなると塩分を
多くして温まろう、というのが今まで。
だが、喉が乾いて
水分を大飲して
打ち消していた。
寒さ対策になって
いない。
最初から 薄味か 
無塩で良いだろう、と薄味料理を続けて
寒さが止まらなく
なった。
稗を混ぜて食べる、
とか、そのものを
食べるかで寒さを
乗り切れるはず。
歴史が証明して
いる。
猛暑でやむを得ず
 取り入れた水分を
出しきるまで、
薄味を基本にして。
湿気を吸った
断熱材になって
しまった保冷庫は
電力量が跳ね上がる
のと同じ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体重でわかるのかどうか

2024-11-15 08:00:00 | 健康
少食は体重を減らす
ので足腰に良い。
膝の負担が軽い。
ところが、よけいな
ことをする。
主食は無塩でも副食
を塩分でおいしく、
満足できるように。
それで水分過多、頭フラフラ、少食中止
になる。
体から力が抜ける訳
が納得できた。
考えると不思議。
なぜ動けるのか。
これまでにない
少食で少飲。
それに寒さに耐えられるのかどうか、皮下脂肪がなくて。
断熱性能の良い服を着れば大丈夫なのか。
ものすごく軽い服で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呼吸回数を減らせば

2024-07-16 21:09:48 | 健康
筋肉を維持する最も簡単な
方法は呼吸を減らすことだ。
田植えのような重労働の
農作業の時間を
グーーーーーーんと
減らせば体力温存に、
ーーーならない。
筋肉が落ちている。
生存能力を考えると、
排出量は体積で
出≫入、
なので問題ない。
運動能力を考えると
運動能力∝筋肉量
とすると、
エンジンは排気量で
表すので
筋肉量∝肺活量
肺活量を増やすには?
肺活量は増えるのか
どうか、今から。
座ってもできること
と言えば、
大きくはいたり、
大きく吸ったり、
小さくーー、小さくーー
肺に入った空気と
出ていく空気を比べると
体積は同じはずだ。
O2≪CO2、
になっているのは重量。
体積は変わらない。
呼吸すればするほど体内の
Cが出ていき筋肉量が減る。
排気量∝筋肉量減少
は、
呼吸回数増加∝筋肉量減少
と同じことなので
呼吸回数減少∝筋肉量増加
になるはず。
回数を減らす方法は
筋肉量を減少させ
運動能力を低下させる
ように思えるが、
反対だ。
呼吸すればするほど
筋肉は猛烈な速さで
減少する。
母は点滴を受けながら
4日間で、
呼吸数増加、脈拍増加、
血圧低下の状態になり
やせた。
はー、はー、はー
と口を大きく開けて
吸い込んでいた。
なので口を小さく小さく
開けるか開けないかで
吐き出せば良い。
1回/分、とか。
1回/10秒?
少し努力してね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静的な方法は、休止から。

2024-05-09 23:33:33 | 健康
膝と股関節が治るまで
草抜きをしないように、
他にも腰を使う作業を
やらないこと、と。
軽い症状と思っていたが
重症なので静養
すること、と。
機械操作が嫌いな
今までの作業方法は
完全な人力作業
なので、これからは
すべて機械操作で、と。
徐々に覚えるように、と。
もはや動的な足踏みは
悪化させるだけ、
静的な回復方法を
考えろ、と。
がんばって何も
しないで休め、と。
作業の一覧表を
作れ、と。
機械操作できないの
から休止、廃止。
治るまで?
とんでもない
治ってからも廃止を
維持すること、と。
さもないと、
足、腰が先々廃止、と。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枠内で

2024-05-06 07:18:35 | 健康
昨日の夕食は一日分。
たっぷり食べて満腹。
食後すぐに眠った。
今日、朝から右耳で
高音がよく聞こえない。
ヘッドフォンが故障か
と思った。
食後眠いのは疲労して
いるから。
消化吸収にも体力を
使っている。
なので消化吸収にも
耐力がある。
耐力に体力が
近づくと消化吸収が
優先し老廃物の排出
が停止、感覚器官に
影響が出る。
音を聞こえなくして
警告する。
体力が耐力以上
になると中音も
聞こえなくなり
最後は低音もで、
父のようにテレビの
音量ガンガンで補聴器へ。
目覚めていても、
寝ていれば耐力は
ガタ落ち、耳が
おかしくなれば、
羽音が聞こえなくなり、
ますます外が怖くなる。
まだ高音なので耐力に
余裕がある。
小さな小さな虫も
良く見える。
耐力は感覚器官の
能力に比例する、
とすると
子供が聞こえる高音を
おとなは聞こえないので、
耐力低下は年齢とともに。
すると、生まれた時に
耐力は決まっていることに
なり、どう使うか。
なので耐力増強を
考えてもーーー
だが、維持はできるし
戻せる。
限界があるが努力など
できないのは
大食するのでわかる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする