食べる量を一度に取らないで均等にすると水分はそれほど増えないだろう、そして、耳鳴りは消えるだろう、と。
だが、消えない、吐き気は治ったが。
夕食に水分を必要なくなるように朝食を、おでんにした。
朝食、午前食、昼食、午後食、夕食、夜食、回数が増えて均等に、おやつ感覚だ。
日頃の2食を同じ量で5食に、朝から夜まで胃はたいへん。
昼食には野菜も焼いた。
とにかく焼くように、と。
今日の夕食は穀物は大豆からできたものだけ、夜食は穀物ぬき。
芋はでんぷんのかたまりだが野菜だ。
穀物は穂を脱穀して収穫する。
雑草の種を改良して現代の穀物が作られた。
なので、焼き芋は薄切り野菜炒めだ。
だからと言っても、夜食はやめたほうが。
朝食から焼き野菜を入れると夕食に野菜はいらなくなるはず。
すると、夕食が必要なくなるような。
楽しみ。・
朝食。
大根、蓮根、ねぎ、もやし、わかめ、焼き豆腐、有機醤油のおでん、あおさ粉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d3/904da876161c22a0e3ac200a42dcd51e.jpg)
午前食。
野菜も焼く。
無塩有機薄力粉おやき、薄切り焼き芋、焼き大根、焼きねぎ、有機醬油。
焼き野菜がサクサクしておいしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7a/03f593ccecb0e813aea8970b9f83391b.jpg)
昼食。
水多めの無塩有機薄力粉おやき、大根とわかめねぎのおでん、有機醤油。
おやきは弾力がある。噛める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9b/05db62701b70fa8f91eeeebe6a264369.jpg)
午後食。
水多めの無塩有機薄力粉おやき、あおさ粉、有機醬油。
おやつに食感が合う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/80/60329a30e6148b771f0824be0acff4f4.jpg)
夕食。
大根、蓮根、もやし、わかめ、焼き豆腐、有機醤油のおでん。
汁がおいしい。
さすがに、どんぶり1杯でやめた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/18/af7b922f8e68eda4c258de3313caf6ee.jpg)
夜食。
里芋の無味煮、有機醬油。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8a/c58973463952b1d491385a10afc84fbb.jpg)