玄米と野菜、果物で今日から明日へ。農業と穀物菜食の日々
昨日もトラクターで草刈り、
風が気持ち良い。
だが、風が入っても、
出ていくものか出ていき、
むなしさが大きくなり
疑問がわく。
ーーーこの炎天下、
何をやっているんだ?
ーーー
いつでも初期化対応できる、
と言っても、やはり。
雑草はどのぐらい肥料に
なるのか計算してみる。
雑草が1kg/㎡とすると
10aあたり1000kg=1t
入ったことになるが
10kg/㎡ぐらいになる
ところもありそうなので
5t/10aくらい。
雑草に負けて、
毎年収量が減少している。
今年は雑草の肥料が5tも
入ったので来年は大収穫だ。
すぐに元がとれる。
今年は来年のために、
がまんして、しかたない。
来年は、水をはっておく。
雑草で作った肥料なので
雑草が大大大繁茂繁茂した、
なんてことにならない
ようにしないと。
トラクター内で水筒の
熱い有機緑茶を1.5L、
家で熱い濃いわかめの
海の精有機玄米味噌󠄀汁を
4杯0.6L、さましながら。
冷や麦二人前を夕食で。
夕のニ。
夕の一、昼の一。
2杯ずつ。
昼のニ。
籾を直播した田、
雑草だらけになったので
草刈りした。
左側のドアを開けて運転、
風が気持ち良かった。
肩がけの草刈り機を
使った一昨年は、
ガッカリ、ウンザリ、
二度とやりたくない。
今、失敗しても初期化が
気持ち良い。
単純に考えて、
肥料を作っているだけだが。
やる気満々でも、
初期化は今年だけに。
田植えして水をはる、
それだけのことを
やらない、
来年もそのつもりかな。
座ってできる作業だけ、
それ以外やる気がないし。
田植えの時期、
足腰が瞬間的な強い力に
耐えられない。
直播なら座っているだけ、
初期化も同じだし。
昨夜の雷は光と音が
ひっきりなし、遅延が
瞬間的になっていった。
風、雨量はたいした
ことがなかった。
気象庁様HPより引用
させていただきました。
雷は東海地方から北上、
発達して霞ケ浦の西部で
ものすごい落雷、
停電の被害が出た。
太平洋は晴、雲がない。
霞ヶ浦の東部にくると
電気の蓄えが減少した、
と思えるのは停電
しなかったからだ。
雨が少ないのは空気が
熱いのに、地上の風が弱い
のは上昇気流が弱いため、
雨粒ができない。
塵はそのまま浮遊して
摩擦されながら、電気を
蓄え霞ヶ浦へきて放電、
19:00の風向は土浦に
弱い低気圧がある向きだ。
雨量が示すものは、
霞ヶ浦に大部分の
降雨、落雷があった。
こちらに来るころは
だいぶ弱くなっていた、
あれでも。
TEPCO様HPより。