玄米ごはん族のあしたのたのしみへ

玄米と野菜、果物で今日から明日へ。農業と穀物菜食の日々

北斜面にトラックをとめて

2024-08-03 05:57:23 | 新農作業場
山あいの田が涼しいのは
北斜面の深い緑が空気を
冷やしているから。
南斜面は熱い。
太陽が強烈だ。
南斜面には上昇気流が
起きて北斜面の空気を
吸い込んでいる。
気持ち良い空気は
そよ風より弱い。
北斜面は下降気流で
南斜面より乾燥して
いる。
そこで食事、昼寝とか、
肺の中の空気を入れ
替える。
水、食べ物は家から、
落ち葉や枯れ枝で調理は
めんどう。
電気はPC、スマホぐらい
で昼はいらない。
休むところができれば
山の草刈りも太陽が
あたらず、木陰で薄暗い
北斜面から始めると
暑くない。
トラクター草刈り機か、
肩がけなら電気草刈り機
で発電機は遠くに置いて
おく。
ずーーーっと休むのも
最高。
家の柱や天井の梁の
ような太い木があれば
すごい。
夕方、蚊がうるさくなる
前に帰宅。
冬は寒いので家で休憩。
小屋を建てると1年で
何日使うか?
トラックに箱を乗せ
中ですごせると
どこへでも行けそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼食を味わう

2022-10-18 06:51:21 | 新農作業場
最初に
野菜煮物で腸壁の
掃除。
その後、
穀物で 
長くなるように。

昨日の昼食は
最初に
野菜の塩煮に
玄米味噌。
次に
釜揚げうどんに
生姜おろしと
ネギの薬味に
醤油かけ。

夕方、
料理しないので
気楽。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無人化、自動化

2020-06-29 01:08:03 | 新農作業場

 新農作業場での作業は稲刈り後で冬になる。温かそうで期待している。
 作業は最終的に無人化の予定。それまで一人作業。今は、二人作業なので改良していく。
 これまでの経緯からボランティアにならないためには、作業そのものをしないか、収量を上げるかの二つ。収量に影響されないで、ボランティアにならないようにするには機械が自動的にやっていれば良い。

 自動化はボランティアにならない方法だ。


 自動化、無人化がボランティアにならない方法だとわかった記念に詩を作った。今の水準ではつまらないことで作業中止になる。トラブルは人為的で、毎年同じ。この詩は大げさ。とりあえず、一人で作業できるようにしておかないと。元の詩がわからない。

 

題名  無理せず行こう
ーーーーー  
ーーーーーー  
気がつかないうちに
いつのまに
雨がやんで
晴れてきた
少し連絡あっても
いいのに
気心は知れている
いつもいそがしい
いいわけ
仕事にならない
じっと待ってる

 

無理せず行こう いつも
いつも待ちぼうけ
本当にいやになる
忙しいのは誰だって同じ 
モーターが止まった
一人じゃ無理
早く帰ってきて

 

鉄骨の作業場は 
寒くて
この場所は
快適あたたか
始まれば流れてすぐに
終わってしまう のに
ああ きょうは少しだけ
しかできない
いつになったら
戻って来るの

無理せず行こう いつも
今やることは
今やっておこう
一人で
小さな 作業
先は長いのに
仕事ができない
目先を改良して

 

無理せず行こう いつも
窓の外はのどかな風景
一人で
小さな 作業
故障しないで
遠い景色にあわせて 
気楽に

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外壁塗装

2020-06-28 00:55:03 | 新農作業場

 昨日は曇、風もなく快適だった。

 新農作業場の塗装を専門業者様へお願いした。

 

 

 目地詰めにコーキング、その後マスキングをして下地塗りをした。二回塗りになる。

もう少し塗装する。

 

 塗装の仕上げ剤はガラス質で、雨によって表面の汚れがひとりでに落ちていくらしい。すごい。保障期間も長い。

 

 この前の検討会はここで行った。断熱がきいて中は快適だ。金属屋根で、それにエアコンもないので心配だったが、窓を開けると風が心地好く皆様にはくつろいでいただいた。

 暑さ知らず、なのできっと寒さ知らず。今年の冬が楽しみ。これまでの分も取り返さないと。気楽に無理せず。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内装工事、完成

2020-04-28 17:43:05 | 新農作業場

 新農作業場の内装が終わり残りは外装になった。

 4時ごろから雷、にわか雨になって、棟梁様や板金屋様、ガラス屋様が大急ぎで避難された。

 

 

 木の香りが良い。旧農作業場よりだいぶ狭くなったが開放感がある。

 内装が終了。これから作業台や電気器具を持ち込むが必要最小限に。休憩するための家具はいっさい持ち込まない。作業優先。

 台所との通路は足場パイプハウスのミニハウスで、中に渡り廊下をつけて上履きで行き来できるようにする。それまで、新農作業場出入り口兼用のサッシの脇に土足用と上履き用の受け皿を二つおく。玄関がないのでしかたがない。

 

 これから外装のシックイ塗り。できるかなあ。頼まないで大丈夫かなあ。何しろ台所をほったらかしにした実績保持者だから。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする