玄米ごはん族のあしたのたのしみへ

玄米と野菜、果物で今日から明日へ。農業と穀物菜食の日々

面積拡大の限界=委託先の能力

2022-02-05 03:05:35 | 
面積拡大の限界=委託先の能力
打合せ必要

父の代 自分でこなし 付き合って 覚えた仕事 今役立って
基本的には 何でも自給 とは言え米だけの話
委託して見える 最大面積

大規模農家に全面委託=地代受け取り=収入
収穫だけ部分委託=委託料支払=経費


大豆の汎用コンバイン ロスが多いだったが 実際には ゼロ
完全に収穫 短時間 すごかった
数haぐらいでは 委託料支払って シーズン最後に収穫委託
委託先の能力で決まる面積

簡単 だが 稲作を普通の農家は全面委託
たぶん維持管理も 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汁はいらない、煮込んで水膨れにして

2022-01-07 20:12:12 | 

昼食。自然塩入り自然栽培うどんと椎茸の煮物に、刻みねぎ、刻み大根、刻み海苔、有機醤油少量。
汗を全くかかないので、のどが渇かない。とても汁まで飲む気になれない。
うどんを椎茸と煮込んで水膨れにして口の中でとろけるぐらいに。
過食OK。
食べ過ぎて腹いっぱいになって、クルシイーーーーー
水分が多いが、どんぶり山盛りのうどんが胃に。
だが、それほど胃が膨らまない。胃が下にさがってカラの腸を圧迫して、膀胱も圧迫しているはず。
その分、膀胱の容量が減るので、頻繁に用足しになるかもしれない。
膀胱が小さくなるのは、体が陽性になって臓器が縮まった時だ。
今回は、体が陽性になるほど塩分を入れていないので、膀胱は物理的に圧迫されて縮む。
網の目がどれほど能力があるか試すのは今回でやめる。
足がむくむ原因は、穀物菜食を実行すればなくなる。
やるだけムダだが、過食でクルシイなんて贅沢の最低。




夕食。自然塩入り自然栽培うどんと椎茸、こんにゃく、小松菜の煮物に、刻みねぎ、刻み大根、有機醤油少量。

屋根に積もった雪が時々、ゴゴーーーン、ドサッ、と落ちている。
今日も家の中で100歩ぐらいかな。
歩けなくなった場合の退屈しのぎの最も悪い予行演習のような。

心配なのは、過食になっているにもかかわらず、そのうち喉が渇いたとか、腹へったとか、になるかもしれない。
ひさびさに夜食とか。やめたほうが。
夜食で膀胱がさらに圧迫されてすぐに、用足しになるかもしれない。
どうせなら、ずっと起きていて書類作り、最高。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲より背が高いアップルミント。どちらも成育順調、害虫の被害0。稲を守る雑草

2021-09-19 20:53:23 | 
お客様が田植えされた稲、虫に食われた粒が一個もありません。殺虫剤を適時散布したようにピカピカの粒ぞろいです。
雑草のほうが稲より伸びています。アップルミントのスカッとする良い匂いが米を食う害虫を寄せ付けないようです。アップルミントの葉には虫がいっぱいついています。これを見るとすぐに草刈りしたくなります。去年、毎月草刈りしましたが結果はーーーーーー

中畦には、予定を変更してアップルミントを播種します。年に一回、必ず草刈りが必要ですが、このようなピカピカ米を見ては一回ぐらいは楽しみで草刈りを収穫後行います。



ここまで雑草に囲まれると、普通は、害虫の被害粒が大発生、となり収量減少となりますが、アップルミントが守っている、としか思えません。
昨年は、お客様が田植えされたのですから畦の草も徹底除草を行い、何としてもご期待に応える、はずでした。結果はほとんど収穫なし。たいへんご迷惑をおかけしました。
今年は無駄な作業は完全にやめて、アップルミントも後半からドンドン育ってきたので、ほっておきました。今のところ、雀も来ません。匂がいやなのかもしれません。




田植機で植えたほうも被害粒がありません。

稲より背が高いアップルミント。田の中には入れないようです。一本もありません。





昼食。有機玄米に有機ごまきな粉ふりかけ、糸コンニャクと自然栽培大根葉の有機海の精醤油ごま油炒め。有機ひしお。有機緑茶。

夕食。昼食の残り。

今のところ、稲は順調、害虫がいない。アップルミントも順調、こちらは虫だらけ。今までこれをあきらめることができなかった。バッサバッサ、草刈りした。
虫はどこへ。大半はいなくなった。その後へ、米を食うとんでもない害虫が来てユウユウとしてウマイウマイといっぱい食った。それで日ごとに、収量減、減、減ーーーーー
今年は、アップルミントさんの香と身に着けている虫さんが、稲につく害虫を食べることを期待して、ほったらかし。
気がつかないうちに稲より背が高くなっていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボランティア団体様が農道に砂利、雨でもスイスイ。

2021-08-11 21:34:14 | 



ボランティア団体様が農道に砂利をしいてくれました。雨でもスイスイ汚れないで通れます。。




ボランティア団体の皆様、どうもありがとうございました。
草刈りは毎年やっていただき助かります。
砂利を敷いていただき、乗用車でも楽になりました。

山あいの田、コナギ大繁茂になってガッカリ田に。
ここまで大きくなっても酢は効くのだろうか。台風から3日たった今も水が抜けないのでどうしようもない。明日は曇の予報、乾かない。




昼食。有機玄米。納豆2個に有機醤油。

午後飲、熱い有機緑茶。



夕食。有機玄米、有機梅干し。わかめと大豆たんぱくの無味煮に有機醤油。小松菜のごま油炒めに有機醤油。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長い穂が出た。畦草が楽しみ

2021-08-06 21:13:03 | 


穂か出た。コナギなし。水を入れる。気持ち良い猛暑


 





穂が出たので水を入れる。
コナギがないので酢もまかない。何もしないで楽々、とも言えない。畦草刈りがたいへんだ。

コナギは広く丸い葉。酢で成長が止まる。
畦草は細く長い葉。砂糖水はどうだろう。立派に成長したりするとーーーーーー草刈り。

いろいろ試すのもおもしろい。








昼食。焼餅に自然栽培きなこ、黒糖の湯液。自然栽培トマトとオクラ。
昼飲、午後飲、水出し有機緑茶。



夕食。食塩入り自然栽培うどん。自然栽培オクラと黒糖液の有機醤油のつけ汁。

夜飲、水出し有機緑茶。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする