玄米ごはん族のあしたのたのしみへ

玄米と野菜、果物で今日から明日へ。農業と穀物菜食の日々

陣頭指揮

2019-10-29 05:34:37 | 
 昨日夕方、農機店の担当者様に修理してもらいました。毎年のことで、どうもありがとうございました。ようやく、モミスリができます。

 父がはりきって家の修理工事の、指揮、をしている。専門職人のかたがたと打ち合わせして、材料の手配をしている。取り寄せできなくてどうしても買い出しに行かなくてはならないものもある。今、トラックにはモミを運ぶためのコンテナが積んであるので乗用車で無理やり積んで来ることになる。これから大雨は降らない予報だ。もう少し工事を遅らせてもらえると、稲刈りが終わりトラックが使えるようになる。

 それまで待てないらしい。寒くならないうちに、日の長いうちに、などいろいろ理由があるが、周りの家が修理を始めたので、落ち着かなくなっているだけのことだ。

 尻拭い、後始末をする人間の都合など考える必要はないし頭の片隅にもないので、勝手にやれ、となるがすでに職人様の予定が入ってしまった。どうやって、長いものを買って来ればよいか。職人様の軽トラックをを貸していただくか。コンテナを下ろすのは簡単、積んでガッチリ固定するには2時間ぐらいかかる。稲刈りがまだ終わっていないのに、下ろしたくない。

 庭の砂利が露出し、雨水が合流するところに砂がたまっている。U字項も半分土砂でうまった。わずかだが、母屋が高くなったように見える。庭の砂が流れた分、低くなっているのだが母屋がほんのちょっと高くなったように見えるのでかえって安心しているのかも知れない。
 地面が減っている、とは思わないらしい。砂の堆積を見てもこんなものだろう、で終わってそれ以上考えが進まない。除草の成果とは、とても考えが及ばない。
 洪水はこない、と信じている。霞ヶ浦の護岸堤が守ってくれると思っている。ハザードマップなど関係ない。
 そうやって周りに合わせて急いで修理して家の寿命を伸ばしても、洪水で最悪、水の泡になる危険性が想像できない。テレビを見てどれだけ被害が出ているか知っているはずだが、自分には関係ない別の世界の出来事と思っている。

 予定を組んだ後で報告されてもどうしようもない。勝手にやっているんだから、と言って職人様をお断りすることはできない。予定通り進めないととんでもないことになる。
 父の言うことは絶対に聞かないでください、などとは言えない。周囲のかたがたにむかって、完全に否定することはとてもできない。それで、すべて了解済みと思われている。

 やっと出荷できるようになった。やることがいっぱいある。
 ひまな人はいいなあ。自分がひまなので、こちらも、ひまだろうと思っているにちがいない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霞ヶ浦の過去水位

2019-10-28 05:20:48 | 
 国土交通省様HPの水管理・国土保全には、過去の災害、という項目に霞ヶ浦の過去の洪水について表にまとめてあります。

ーーーーーーー
明治以降の水害

霞ヶ浦の洪水については江戸時代より数々の記録が残っています。中でも、現在の霞ヶ浦の治水計画の基本となる「霞ヶ浦新放水路計画」の対象洪水の一つとして位置付けられている「昭和13年6月洪水」は地域に大きな被害を与えました。

発生日 発生原因 被災市町村 被害状況
1910年(明治43年) 前線・台風 沿岸市町村 浸水家屋 1,607戸(土浦)
1938年(昭和13年) 前線,台風 流域32市町村 死者 45名(流域合計) 浸水家屋 81,739戸
1941年(昭和16年) 前線,台風8号 茨城県土浦市他 浸水家屋 約4,300戸
1958年(昭和33年) 台風第22号 不明
1971年(昭和46年) 台風第23・25号 床上浸水35戸 床下浸水1,721戸
1991年(平成3年) 台風第21号 床上浸水5戸 床下浸水267戸 法崩れ等26箇所
2004年(平成16年) 台風第22号 床上浸水1戸 床下浸水31戸 法崩れ等12箇所
2013年(平成25年) 台風第26号 床上浸水51戸 床下浸水79戸 全半壊1戸




昭和13年6,7月洪水
昭和13年6,7月洪水は、台風の影響を受けた前線による大雨が原因でした。館野(現つくば市)では、28日から降り始めた雨は3日間で445mmを記録し、さらに7月2日からは台風による降雨により、約150mmの降雨を記録しました。この2回にわたる豪雨の総雨量は約600mmに達しました。この連続した出水により、湖水位は既往最高のY.P.+3.34mを記録しました。沿川では冠水被害が数十日にも及び、死者45人、床上・床下浸水81,739戸の被害となりました。

洪水の被害状況(横利根川)


洪水の被害状況(茨城県土浦市内)


昭和16年7月洪水
昭和16年7月洪水は、台風第8号の影響を受けた梅雨前線による大雨が原因でした。11日からの前線性の降雨は、館野(現つくば市)で3日間雨量194mmを記録し、さらに19日から23日にかけて台風第8号が関東地方東部を北上し、関東地方に300mmの降雨をもたらしました。この連続した出水により、利根川本川の洪水が霞ヶ浦に逆流し、さらに小貝川の破堤による洪水が新利根川を通じて霞ヶ浦に流入したこともあり、湖水位はY.P.+2.90mを記録しました。沿川の浸水被害は、床上・床下浸水約4,300戸でした。


洪水の被害状況(茨城県土浦市内)



平成3年10月洪水
平成3年10月洪水は、台風第21号によるものであり、雨量は流域平均で330mmに達し、霞ヶ浦の水位は戦後最高水位となるY.P.+2.50mを記録しました。沿川の浸水被害は、床上浸水5戸、床下浸水267戸でした。また、水位上昇を控えた水位の低い段階から発生している高波浪により、堤防侵食等の被害が26箇所、延長2,575mで発生しました。

ーーーーーーー
ーーーーーーー

 
 昭和13年の湖心3.34mから家の庭の標高の2.8mを引くと0.54mになり、母屋の床下は浸水がのったことになる。その痕跡はない。母屋の柱や基礎の土、床下の土を見ても浸水したかどうかわからない。
 蔵には浸水していない。蔵はずっと前に床から改造した。蔵の床下は、改造前には貝殻が厚く敷設されていて、その貝殻の上にコンクリートを敷設した。貝殻の中に土、砂など全くなかったので浸水被害はなかったのがわかる。
 ハザードマップの660mmまでもう少しの雨量だ。昭和13年は降雨期間がより長いとはいえ、1000年に1回の降雨は以外に早く実現してしまうかもしれない。

 昭和13年の洪水を防ぐには70cmほど庭より高い堤防を作れば良い。築山のように見えて堤防を意識させないようにつくる。

 基礎の下の土が流されたところの補修はまだだ。これから晴れや曇りの日が続きそうなので作業場の掃除を先にやっている。
 流されたところに山土をスコップで入れるが、はたしてそれで基礎を支えられるのか。土を締めるにはどうすれば良いのだろう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝手にやっている

2019-10-27 00:26:13 | 
 今日は暖かく風もなくすごしやすかった。台風で取り外しておいたパイプなどを壁に取り付け外へ出した。
 その時、作業場の基礎がえぐられていることに気がついた。



 コンクリートの基礎の下に土がない。暴風雨で土がえぐられてしまった。父が徹底した除草剤散布で草一本もなくしているので土がフワフワブカブカになっているところへ、大暴風雨だ。下のほうの土まで流された。
 これでは作業場が傾いてしまう。資産価値の維持ではなく棄損だ。
 資産価値を減らしてくれ、と言わなくても自動的に減っていくが、これは損害を与えている。除草など全く頼んでいないのに、いったい何をしているのだろう。除草ではなく除価だ。

 十年近く前、空から毒が降ってきて有機栽培最大の危機を迎えたが、今年は台風で資材置場を一部壊されついでに全部解体撤去して後、どうやって農作業をするかと考えていたら、わけのわからない綺麗好きな薬漬けの手が人為的に資産価値を棄損するようなことを進めていた。
 傾いたらこの作業場も廃棄処分にするのか、そうせよと言っているのか、この向こうには重量物が置いてある。傾いたらそれが使えなくなる。わかっているのだろうか、わからないから、徹底除草をやっているのだろう。資産棄損に気がつかない。自分には関係ないから。

 たいがい、何度言ったらわかるんだ、と大きな声で言い聞かせるのだが、話をしに行かない。怒髪天をつく状態のはずだが。

 ここまでやるのか、と感心している。徹底してやる、ということをしない人間は目的と手段を取り違えるようなことはまず、ない。途中でやめてしまう。とことん視野狭窄に陥らないとこういうことはできない。
 何がここまで結果を見えなくしているのだろう。どうやったらここまで自然を壊せるのだろう。それが資産価値棄損になるのがどうしてわからないのだろう。

 今回の台風のようなことがなければ基礎がえぐられるようなことはなかった。
 だが、綺麗に、綺麗に、綺麗に、綺麗に土がなくなった。がんばって除草剤散布で草一本なくした大成果だ。土も流れてきれいさっぱり。大成功だ。これほど効果が出たのは台風のおかげだ。台風様様。


 父は台風に感謝しないといけない。二つも来たんだし、お礼しておいたほうがいい。今度は、建物を浮かせよう、基礎の下をもっと綺麗にして何もないようにしよう、協力してくれ、とお願いしておけば喜ぶよ。ついでだから傾かせて解体させちゃえ、と台風の力を使ってもかまわない、遠慮しなくていいからどんどんやっていいよ。 
 嫌気がさした人間は、どうせなら山の高いところに作って一画を住居にしてーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーそんなにウンザリしてはいけません。

 これから土を盛って復旧作業だ。尻拭い、後始末は、常に、怒髪天をついている状態の人間だ。他に誰もいない。数十年前から年中行事になってる。たった一人。特に孤独な作業だ。原因を作った人は自分がやったからだ、という認識は、全くない。あればやめるだろう。これはこれで徹底ぶりに感心する。それほど綺麗にするのが重要なのだ。

 除草剤をまいた後に種をまく、何度除草剤をまいてもその後に何度でも種をまく、と言ってあるが、土そのものをなくするとは、すごい、種をまけない、本当にすごい、台風と人知のコラボレーション。

 究極の美ーーーー土もない、何もない。これが望みだったのだろう。これ以上綺麗にはなれない。きれいさっぱり、とはこのことだ。何もない空間の、想像困難な、何の様式もないところの、美。こういうのを虚無、というのでは。虚無美、うすら寒い。

 普段、どれだけ視界が狭まっているのか想像もできない。目は字を見るのが困難、耳は補聴器なしでは聞こえない、足腰痛いで歩くのがたいへん、脳はすでに、情報処理能力をセンサーがいかれた分、失っているにちがいない。
 手は動く、手は。
 損害を与える手。自分のため、だけ、に使っていれば誰も文句は言わないのに。

 あの手は、築山を堤防がわりにしても徹底した除草剤散布で草一本なくし、万が一の洪水の場合、築山が水流で崩れるのを見ても自分のせいとは決して認めないだろう。築山堤防の一角が崩れるとすべてが終わる。家は汚水汚泥の中だ。最初に自分の家の周りの土砂が家の中に入り込んで満足か。
 あの手がある限り、すべては無駄になる。だが、無駄になることがわからないだろう。

 しかたがないので、こちらの家だけ1.5m棚断熱材シート床方式に改造する。記録的な大雨の場合、母屋は床下浸水を覚悟し、洪水が引きはじめたら汚泥汚水が固まらないうちにすぐに排出作業を行わなければたいへんなことになる。
 また、尻拭い、後始末だ。
 しかし、ほっとくわけにはいかない。

 そうすると、
 あの手が除草剤散布をやめたら、などと考えていては遅い。すぐに築山堤防工事にとりかかる必要がある。そして種をまき斜面が崩れないようにする。除草剤をまかれてもそのたびに何度も種をまく。数年は洪水がないのを願うばかりだ。草がそろわないうちに洪水が来れば一角が崩れる。終わりだ。
 どのみち、堤防は最悪の降水量には堪えられない高さしかないから、あきらめもつく。その時は、最悪の洪水が来たと思うにちがいない。小さい洪水でも壊れるほど斜面はもろくなっているが、そんなこと気にもしないだろう。
 

 みんなそれぞれ自分の能力を発揮するようにしているのは、わかる。
 台風も今や史上最大を更新中だし、ただの低気圧も前線を隠して忍び寄り大雨を降らせて大迷惑を更新中だ。

 ここでは尊敬されるべき年寄りが寄りつかれないでかわいそうにも軽蔑されお知恵を拝借など言われたこともない分、台風、低気圧と並んで資産に損害を与えている。
 
 勝手にやっているのだろうが、大迷惑この上ない。何もしないでくれ、と言っているのだから、楽なはずだがあの手が動く。

 これからやることは決まっている。

 種まきーーー地面の緑化
 洪水対策ーーー築山など

土を盛って、種をまき、草を生やす。

土を流して、除草剤をまき、草を消滅させる、をやっている身近な人とはすべてに正反対。

 無駄なことになるなら、あきらめてやめれば。いつ、無駄になってもおかしくないリスクを抱えているのだから。工事のリスクは最低にしないと。千年に一回のデータに基づいているなら、延期したほうが良い。 
 来年の夏までに完成するにはーーー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

60cm高くする

2019-10-26 01:50:15 | 

 霞ヶ浦河川事務所様HPで用語の解説をされています。

ーーーーーー
防災情報
水位用語解説
水防団待機水位、はん濫注意水位、避難判断水位、はん濫危険水位について解説しています。

霞ヶ浦の各水位高の断面図
水防団待機水位(指定水位)
水防体制を組む目安としている水位。
霞ヶ浦においてはほぼ護岸平場(Y.P.+1.50メートル)に洪水がのる水位で設定しています。

霞ヶ浦 常陸利根川 北浦
1.50 1.50 1.50
横利根川 鰐川
1.30 1.50



はん濫注意水位(警戒水位)
降雨等により河川の水位が上昇し、災害が発生する恐れがある水位。
霞ヶ浦においては、平均低水位からはん濫危険水位(計画高水位)までの間の下から6割の水位で設定しています。

霞ヶ浦 常陸利根川 北浦
2.10 2.10 2.10
横利根川 鰐川
1.40 2.10



避難判断水位(特別警戒水位)
避難準備情報の発表・情報伝達・避難場所の開設等に要する時間を考慮するとともに、過去の洪水における個々の河川毎の水位上昇速度、避難判断水位への到達頻度等の出水特性等を総合的に考慮して設定した水位。

霞ヶ浦 常陸利根川 北浦
2.50 2.50 2.50
横利根川 鰐川
- 2.50



はん濫危険水位(危険水位)
越水又は溢水が発生するまでの間に、避難勧告の発令、情報伝達及び避難を完了させることが可能となるよう、水位上昇速度及び避難等に要する時間(リードタイム)を考慮して設定した水位。

霞ヶ浦 常陸利根川 北浦
2.60 2.60 2.60
横利根川 鰐川
1.50 2.60



計画高水位
計画高水流量が河川改修後の河道断面(計画断面)を流下するときに到達すると想定されている水位のことをいいます。河川計画や事業実施においては、堤防設計水位である「計画高水位」を使います。

霞ヶ浦 常陸利根川 北浦
2.85 2.85 2.85
横利根川 鰐川
1.50 2.85

ーーーーーーーー

 霞ヶ浦をウィキペディアで見ると、
ーーーーーーーー

(2018年9月)
ーーーーー
面積 220 km2
周囲長 249.5 km
最大水深 7.1 m
平均水深 4 m
貯水量 0.85 km3
水面の標高 0 m
成因 海跡湖
淡水・汽水 淡水
湖沼型 過栄養湖
透明度 0.6 m

霞ヶ浦(かすみがうら)は、茨城県南東部に広がる湖。湖沼水質保全特別措置法指定湖沼。「霞ケ浦」(大文字のケ)と表記することもある。西浦・北浦・外浪逆浦(そとなさかうら)・北利根川・鰐川・常陸川の各水域の総体であり、一部水域は千葉県北東部にも跨がる[1]。河川法ではこの範囲を「常陸利根川」という利根川の支川としている。



ーーーーーーー
国土地理院様HPの地図では、北利根川も常陸利根川となっている。霞ヶ浦の出口にかかる橋は、北利根橋、となっている。

 流域面積は、茨城県様HPで
  流域面積  2157km2

 稲敷市ハザードマップは3日間で660mmの雨を想定している。

 72時間で720mmの雨とすると1時間に10mmの雨になる。

 a=10mm/hの雨が72時間続くことで洪水の水位は720mm=72cm上昇するだけ、とは言えない。
 利根川が増水すると霞ヶ浦に逆流するので常陸川水門を閉鎖して下流へ流さないようにするので
 流域面積S=2157km2
  =X2157X1000X1000m2
   =2157000000m2
に降るとそこに貯まる水量Vm3/hは
V=aS
=0.01m/h
X2157000000m2
 =21570000m3/h

この水が霞ヶ浦の面積
 K=220km2=220X1000X1000m2
   =220000000m2
に集まると霞ヶ浦の水位上昇dm/hは
 d=V/K
=21570000m3/h/220000000m2
=0.098m/h
となる。これが72時間続けは水位上昇Dmは
 D=72d=72 X 0.098=7.1m

 霞ヶ浦の堤防は3.1mの高さと考えると、通常1.5mの水位として
 霞ヶ浦に貯水できるのは
  3.1-1.5=1.6m
なので残りの 7.1-1.6=5.5m分は貯めることができないで洪水になる。流域面積の半分になるとすると、洪水の高さCmは
 C=5.5K/S/2
=5.5
X 220000000X2/2157000000
  =1.12m
 標高にすると
  3.1+1.12=4.22m
となって50cm高さの堤防を家のまわりに作っても効果がない。

 1.5mの棚を家の中に作ると
 棚の標高=4.22-庭の標高2.8m
   =1.42m
で洪水にたいしてずいぶん余裕がある。

 千年に一度の雨に対応するには、家の中に棚を作り家具はそこへ置くようにして床は水没してもかまわないとして断熱材と防水シートの床にする。クッションがきいて最高だろう。生活の中心は2階の畳にする。めんどうだがーーーーーー

 庭に洪水を防ぐため築山も行う。60cmの高さにすると、ひょっとして500年に一回の洪水を防げるかもしれない。

 
 以上の結果はポンプも発電機も使わない方法だ。使った場合で全く汚泥汚水を入れないですむ方法を考える。簡単そうだがーーー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前線らしいはっきりした雲

2019-10-25 19:59:21 | 
 あめが止んだ。



18時のようす





15時のようす









17時の雨量





今回の低気圧には前線が無かった。衛星写真には前線らしきものが雲になって真っ白くはっきり写っている。こういう場合は要注意だ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする