東赤石山
2007年11月21日 | 山
昨日は石鎚神社の天狗さんに挨拶し、道の駅「マイントピア別子」の駐車場で泊まった。ここには温泉が有ったが800円は高すぎるので却下、酒飲んで寝た。明け方まで断続的に風雨強し、寒波襲来らしい。悪天なら中止か、と思いつつ起きたら晴れてた、急ぎお湯を沸かし朝食後登山口に移動。山が白く輝いている。雪が降ったようだ。筏津山荘の駐車場に車停め9:20出発、1時間ほどで分岐に、ここを右に行く。良く整備された登山道だ。途中から雪有り。誰にも会わず12:20山頂。北風強く寒い!エビの尻尾が出来てた。下山は赤石山荘を経由、15:30車に戻る。山荘の手前で二人組に出会っただけの静かな山行だった。
[moblog]
■追記
・朝だ。四国の山にも雪が・・来た・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/44/77f641e8acc1b1e9eab61b2fe5d6993e.jpg)
・9:20筏津登山口、川向こうの村営筏津山荘に駐車させてもらった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/df/232b96816210522d159af821aac863cf.jpg)
・1時間程行くと分岐が・・ここを右に落ち葉を踏みしめ行く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/43/7047b1090d864a71f8f021b55b636210.jpg)
・11:34落葉樹の間から、山頂が見えてきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7e/476d421260eaea6b9df52b15e8208fd7.jpg)
・12:10稜線の分岐にでた。山頂まで後少し、西赤石へは結構ある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c8/ba612f84ecc3ebb386b57096eac3940f.jpg)
・中央の岩が山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d4/cd4c1e358ba796e2bf68971054450a1c.jpg)
・12:20ジャスト3時間で山頂、本日の初登頂。前方は西赤石山への稜線
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/46/056d48a3f5bf0632a48bbae27f5abd54.jpg)
・山頂直下のエビの尻尾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/25/136eed949ef47e7aa1aa96af1df2604f.jpg)
・13:06赤石山荘近くの分岐にて、なかなか存在感の有る岩峰だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/56/ed77afc8f8a5cc47670c7908a5181c87.jpg)
・赤石山荘は結構大きな山小屋、冬季閉鎖なのか入り口ドアは紐で縛ってた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a7/4205dc40cbd8fb8250e8263227af8bac.jpg)
14時頃より雲が厚くなる、天気は急速に下り坂の模様。下山し靴を脱いでると霧雨に成った。赤石山荘軒下の温度計は、3℃だった。今ごろ山頂は吹雪だろうか?
[moblog]
■追記
・朝だ。四国の山にも雪が・・来た・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/44/77f641e8acc1b1e9eab61b2fe5d6993e.jpg)
・9:20筏津登山口、川向こうの村営筏津山荘に駐車させてもらった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/df/232b96816210522d159af821aac863cf.jpg)
・1時間程行くと分岐が・・ここを右に落ち葉を踏みしめ行く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/43/7047b1090d864a71f8f021b55b636210.jpg)
・11:34落葉樹の間から、山頂が見えてきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7e/476d421260eaea6b9df52b15e8208fd7.jpg)
・12:10稜線の分岐にでた。山頂まで後少し、西赤石へは結構ある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c8/ba612f84ecc3ebb386b57096eac3940f.jpg)
・中央の岩が山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d4/cd4c1e358ba796e2bf68971054450a1c.jpg)
・12:20ジャスト3時間で山頂、本日の初登頂。前方は西赤石山への稜線
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/46/056d48a3f5bf0632a48bbae27f5abd54.jpg)
・山頂直下のエビの尻尾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/25/136eed949ef47e7aa1aa96af1df2604f.jpg)
・13:06赤石山荘近くの分岐にて、なかなか存在感の有る岩峰だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/56/ed77afc8f8a5cc47670c7908a5181c87.jpg)
・赤石山荘は結構大きな山小屋、冬季閉鎖なのか入り口ドアは紐で縛ってた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a7/4205dc40cbd8fb8250e8263227af8bac.jpg)
14時頃より雲が厚くなる、天気は急速に下り坂の模様。下山し靴を脱いでると霧雨に成った。赤石山荘軒下の温度計は、3℃だった。今ごろ山頂は吹雪だろうか?