大洲、肱川の上流小薮渓谷に旅館が一軒だけの温泉。木造三階建ての本館は大正2年築で秘湯ムード満点。悪く言えば廃屋と見間違うたたずまいに、一瞬休業中?かと思ったが、玄関を覗いたら営業していた。
然し温泉は良かった。独り檜風呂の窓から渓流を一望。ややぬるめ透明な湯のPHは9.6で肌がスベスベに成った。17度の冷鉱泉を加温してるらしい。”ささやかな名湯”小さな穴場の温泉とガイドブックに書いてあったが正にその通りの温泉だった。
・八大龍王神社の鳥居をくぐり進む

・小薮温泉外観

・浴槽
然し温泉は良かった。独り檜風呂の窓から渓流を一望。ややぬるめ透明な湯のPHは9.6で肌がスベスベに成った。17度の冷鉱泉を加温してるらしい。”ささやかな名湯”小さな穴場の温泉とガイドブックに書いてあったが正にその通りの温泉だった。
・八大龍王神社の鳥居をくぐり進む

・小薮温泉外観

・浴槽
