”遊山乞食” 山と温泉と

"yusankotujiki" 軽自動車(スバルサンバー)に車中泊ぶらり旅 ~カテゴリー【索引】にリンク付一覧~

平湯温泉/ひらゆの森

2009年01月20日 | 
手元のリフト券を渡し、ひらゆの森に入る。ここは露天風呂が7個と内湯が2個、サウナもある。露天を全部ハシゴした。空には満点の星。天気は良くなったようだが、予報ではいいのは夜間までで、明日くもりみたいだ。

・「ひらゆの森」温泉・・右端に無料の足湯、広い駐車場有り


・露天はそれぞれ源泉が違い、乳白色から透明まで色々


広い駐車場はガラガラで、照明も有り、静かで良さそう。おまけにここの駐車場は床暖房ならぬ融雪装置を備えてるようで、雪が積もらない!素晴らしい駐車場である。今夜はここで車泊する事にした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平湯温泉/平湯の湯

2009年01月20日 | 
平湯民族館の中に有る露天風呂。入場券売り場には「営業中」の看板が有るが無人。まあいいかーとそのまま入る。誰も入っておらずのんびり浸かった。赤茶けた湯でタオルは真っ赤に成った。

・男湯外観


・セルフタイマーで撮ってみた


・脱衣場


・無料・無人の雪見露天・・・いいですなー!


帰りにも管理人居らず。結局リフト券見せないまま温泉に入ってしまった。通常はリフト券を渡してしまうのだが・・・券はまだ手元に有るのでもう一ヶ所の温泉にも無料で入れる事になった。ラッキー! 風呂上りに平湯バスターミナルにて缶ビール飲んで昼食。しかしバスがドンドン入ってくるのでまずいなー、ひらゆの森の駐車場に移動し一休みした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平湯温泉スキー場

2009年01月20日 | 
今朝の車内温度は-4.8℃。予報では最低気温-7℃となってたのでほぼ予報通りで平年並の気温に戻ったようだ。寝袋に潜ったまま20分ほど暖機運転してから起きる。窓の凍結は融けたがまだ窓は貼りついて開かない。今日は半日スキーで遊ぶ事にした。8時移動開始、15分ほどでスキー場に到着。8時からリフト運転開始だが、8時半に成っても殆ど人が居ない。今シーズン初めてスキー靴を履こうとするが、硬くて履けない!四苦八苦、最後は靴下脱いで薄い靴下に変え、何とか履けた。滑る前からひと汗かいた。

・お昼のスキー場


先日の大雨で湿った雪が凍結し、やや硬いバーンに成ってたが、表面に積雪が有りまあまあ滑りやすい状態だった。取りあえずトップまで登り軽く滑る。人もパラパラ増えてきた。殆ど休まず10回トップまで登り滑って丁度お昼に成った。3時間も滑ればもう十分。満足して駐車場に戻った。

・ゲレンデトップ、前方は乗鞍猫岳


・リフト券で温泉に無料で入れる。早速温泉へ・・go!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする