”遊山乞食” 山と温泉と

"yusankotujiki" 軽自動車(スバルサンバー)に車中泊ぶらり旅 ~カテゴリー【索引】にリンク付一覧~

湯之谷温泉

2011年12月12日 | 
飯野山から下山し、国道を伊予へ向かう。少し汗をかいたので西条の石鎚神社手前にあるお気に入りの温泉に寄る。ここも一軒だけの温泉で、チョット寂れた感じとヌルリとした湯が気に入っている。嘘か本当か?薪で沸かして掛け流しとか・・・安いのも魅力。

・国道から見る湯之谷温泉


・建物改装中。ボロさ加減が気に入ってたので、あまり綺麗にして欲しくない


・熱めとぬるめの湯船がある。360円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯野山(讃岐富士) 421m

2011年12月12日 | 
円錐形で開門岳を彷彿とさせる飯野山は、平野の中の独立峰で周囲6km。野外活動センターから登る積りだったが、間違えて飯山町登山口に来てしまった。ここから急な階段を登り山頂へ。なかなかの展望。野外活動センター側に下り、道路歩いて登山口に戻った。

【行程】10:00飯山町登山口→10:50山頂→11:40活動センター→12:10飯山町登山口

・飯山町登山口駐車場




・ここより入山


・延々と階段が続く


・飯野町ルートと合流


・山頂は広い


・おじょも展望台


・高速道路と讃岐平野


・三角点


・新日本百山石碑


・野外活動センターに下山


・捨てられて自由に成った犬猫は・・・喜んでるのか悲しんでるのか・・聞いてみないと判らない


・山麓沿いを駐車場に戻る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぬきうどん「なかむら」

2011年12月12日 | 
朝から石段登ってお腹が空いた、金刀比羅宮から飯野山に向かう途中、土器川の堤防道路を走ってて「なかむら」の看板を見つけた。ここはたしか人気の店だったはず。

・堤防駐車場から・・・住宅の向こうの小屋かなー


・堤防降りて向かう、のれんが有るのでここみたい


・はいる


・熱うどん、大にキツネと海老天を載せ。450円


・満腹。駐車場に向かう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金刀比羅宮

2011年12月12日 | 
こんぴらさん、以前一度来たことがあるが、奥社まで行っていなかったので参拝に行く。塩入温泉から30分程。7時過ぎに近くまで来る。早朝なので人通り少ない。門前商店街アーケード内に有料駐車場が有ったので停めて歩いて行く。石段近くのPは20分100円というのが多い。アーケード内のは一回500円と書いてあった。石段左右の商店もまだ開店しておらず全く静か。前回は御本宮までだった。今日は奥社に向かう。結構有ってちょっとした登山並だ。奥社の標高は421m。飯野山と同じであった。

【行程】7:20駐車場→7:50御本宮→8:11奥社→9:00駐車場

・参道入口


・石段が始まる


・名物のかご


・かご料金


・一の坂


・こんぴらいぬ




・頭なでられツルツル


・御本宮展望所から讃岐平野、飯野山


・奥社にむかう。千回参拝の人の記念碑


・奥社(厳魂神社)。ここまで1368段


・奥社からの風景


・本宮に展示のモルツマーメイド


・ここより下る


・石段はふまれてツルツル


奥社にはたぶん本日の二番乗りだったようだ。下ってる途中沢山の参拝者とすれちがった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする