晴れた、気温高く雪の状態は最悪だがチャンスなので輝山(てらしやま)に。積雪多く昨日は一日雨、気温も高いときたらグズグズの腐り雪で難儀が予想されたが朝の硬い間に登ってしまえば何とかなるだろう、しかし手間取り9時出発に成ってしまった。三重ナンバーのワンボックスが一台先発しているようだが、乗鞍方面に行ったのかも判らない。雪は直ぐに柔らかくなって板を外すと蟻地獄みたいに腰まで埋まるが、板を付ければ何とか登れた。先行のトレースが全く無かったので三重ナンバーは乗鞍に行ったもの思いつつ稜線に出たら、幅広板の今朝のとおぼしきトレースが有った。どうも直登してきたようだ。しかしこのトレース標高1,900m地点から森に入っていた、何処に行ったのやら?山頂で1時間休憩していたが誰も現れなかった。
【行程】9:00路肩P→9:40鉄塔10:00→12:00山頂13:00→14:00路肩P
・平湯トンネル手前路肩に駐車、トンネルは左方向
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f2/502396bf2f0b1d2c9b8cd8ca8e21a127.jpg)
・平湯峠へのゲートは雪に埋まっている、積雪は2m程度
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e7/56c7376e2948541b23f17da97f8def18.jpg)
・鉄塔まで来た、ここで休憩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e4/0d502716e41412d01e8c5599f879fc23.jpg)
・クライミングサポートを操作してたら部品が外れた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/52/330d5dcc57a411f83d2a15311a4bfb26.jpg)
・はめ込んでるだけのパーツだったのでもとに戻す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5b/c749f844bbc32a3a865ab25e99cdd128.jpg)
・林道沿いを登る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/54/2c3872da1c342036689f4d03d752bf33.jpg)
・上部の雪庇が少し気になる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5d/e3d9a754698bc1fc1fb78cd9f89e0a72.jpg)
・アニマルトラック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1c/eb472389263a40fb099a911968e00e24.jpg)
・このトラバースは急ぎ通過
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f5/78ddf9d2da61d180dc79fbc68582d520.jpg)
・稜線にでて再度休憩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/db/8011f26687e007a96ab3c7fea65b0f12.jpg)
・朴の木平スキー場方向
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f2/5cb7dd56395a792a9c8de7845433975e.jpg)
・雪面の汚れは、中国からの物だろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/51/926fbb945762b121d24960f1f7f826cf.jpg)
・山頂、槍ヶ岳も見えた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ad/9b1190812a968411aeedeafe01b97828.jpg)
・アルプス上空に「きんとん雲」みたいな雲現る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e3/db8f092572c0ad034f7a2380991f1d09.jpg)
・今回はじめて気がついた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9e/d5953bd63f6ad07c3a4e0abf10f7d7dc.jpg)
・日向に移動し大休止
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6d/e708f8237bd6eb2b520d76f3fe1dc081.jpg)
・いざ滑降、ベタベタ雪で四苦八苦の滑り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/cc/b59d7c260492f01cd8eaa3bf3658a5db.jpg)
・シュプールが右の谷にドロップ。なんと恐ろしき事を・・・三重ナンバーさんだろうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9e/e0624098adc66eaa6c74e2e1e92d514e.jpg)
・我がシュプール・・・へっぴり腰ヨタヨタ滑降
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b6/ca8d468e7c49e2b3576ddae1d66065c3.jpg)
・トレース辿ったら、ここに降りてきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8d/bbeec4ccf7ccf82936c4f763abe79f93.jpg)
・登りの取り付き点より100m程下部、どうもここに取り着いた方が楽みたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ef/eaa6d5cb2ef82c264dc8fcdfdc061ad3.jpg)
・やれやれ無事でなにより
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5a/3f3405e45b77a5b001679fc484ce40aa.jpg)
・濡れたシール、ウエアを干してプシューとやって2時間ゴロリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ae/48a644e0382c70133a7abee7113ee0a2.jpg)
午後2時に下山したが三重ナンバーはまだそのまま、谷にドロップして蟻地獄にハマってるのでは無いかと心配していたが・・・午後4時ころドアの開閉音がするので見たら戻っていた、無事だったようで良かった。
■本日(3/9)のデーター
===========================
天気:晴→晴→晴
成果:輝山
走行:車/16km Step/?
温泉:平湯の湯X2
体調:良
支出:本日/900円 累計/3,873円
宿泊:平湯温泉内P
===========================
【行程】9:00路肩P→9:40鉄塔10:00→12:00山頂13:00→14:00路肩P
・平湯トンネル手前路肩に駐車、トンネルは左方向
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f2/502396bf2f0b1d2c9b8cd8ca8e21a127.jpg)
・平湯峠へのゲートは雪に埋まっている、積雪は2m程度
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e7/56c7376e2948541b23f17da97f8def18.jpg)
・鉄塔まで来た、ここで休憩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e4/0d502716e41412d01e8c5599f879fc23.jpg)
・クライミングサポートを操作してたら部品が外れた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/52/330d5dcc57a411f83d2a15311a4bfb26.jpg)
・はめ込んでるだけのパーツだったのでもとに戻す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5b/c749f844bbc32a3a865ab25e99cdd128.jpg)
・林道沿いを登る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/54/2c3872da1c342036689f4d03d752bf33.jpg)
・上部の雪庇が少し気になる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5d/e3d9a754698bc1fc1fb78cd9f89e0a72.jpg)
・アニマルトラック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1c/eb472389263a40fb099a911968e00e24.jpg)
・このトラバースは急ぎ通過
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f5/78ddf9d2da61d180dc79fbc68582d520.jpg)
・稜線にでて再度休憩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/db/8011f26687e007a96ab3c7fea65b0f12.jpg)
・朴の木平スキー場方向
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f2/5cb7dd56395a792a9c8de7845433975e.jpg)
・雪面の汚れは、中国からの物だろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/51/926fbb945762b121d24960f1f7f826cf.jpg)
・山頂、槍ヶ岳も見えた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ad/9b1190812a968411aeedeafe01b97828.jpg)
・アルプス上空に「きんとん雲」みたいな雲現る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e3/db8f092572c0ad034f7a2380991f1d09.jpg)
・今回はじめて気がついた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9e/d5953bd63f6ad07c3a4e0abf10f7d7dc.jpg)
・日向に移動し大休止
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6d/e708f8237bd6eb2b520d76f3fe1dc081.jpg)
・いざ滑降、ベタベタ雪で四苦八苦の滑り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/cc/b59d7c260492f01cd8eaa3bf3658a5db.jpg)
・シュプールが右の谷にドロップ。なんと恐ろしき事を・・・三重ナンバーさんだろうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9e/e0624098adc66eaa6c74e2e1e92d514e.jpg)
・我がシュプール・・・へっぴり腰ヨタヨタ滑降
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b6/ca8d468e7c49e2b3576ddae1d66065c3.jpg)
・トレース辿ったら、ここに降りてきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8d/bbeec4ccf7ccf82936c4f763abe79f93.jpg)
・登りの取り付き点より100m程下部、どうもここに取り着いた方が楽みたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ef/eaa6d5cb2ef82c264dc8fcdfdc061ad3.jpg)
・やれやれ無事でなにより
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5a/3f3405e45b77a5b001679fc484ce40aa.jpg)
・濡れたシール、ウエアを干してプシューとやって2時間ゴロリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ae/48a644e0382c70133a7abee7113ee0a2.jpg)
午後2時に下山したが三重ナンバーはまだそのまま、谷にドロップして蟻地獄にハマってるのでは無いかと心配していたが・・・午後4時ころドアの開閉音がするので見たら戻っていた、無事だったようで良かった。
■本日(3/9)のデーター
===========================
天気:晴→晴→晴
成果:輝山
走行:車/16km Step/?
温泉:平湯の湯X2
体調:良
支出:本日/900円 累計/3,873円
宿泊:平湯温泉内P
===========================