戻り寒波か、せせらぎ街道の坂本トンネルより先は一面の雪景色、高山から平湯へ吹雪の雪道走行だった。平湯トンネルを抜けた路肩の気温は-13℃。この気温で平湯の湯の暖房なし脱衣場はキツイので、温泉博士が使える宿に向かう。福地温泉方向へ分岐して直ぐ有る温泉旅館へ。宿の前に青色の客車が有り、これはカラオケ列車らしい。突然GPSの画面に隠岐の海岸が映って超常現象かとギクリ!雪雲でGPS信号が遮断されたのか?原因不明、湯から上がっても同様の症状がしばらく続いた。宿の温泉にゆっくり浸かって温まった。特に混浴露天のうぐいす色の湯はなかなか良かった。
・出発が遅かったので、日が暮れてしまった
・エントランス
・内風呂はイロイロ
・混浴露天では、備え付けの「湯衣」を着用する、うぐいす色の露天風呂
・分析表
・温泉博士
■本日(3/10)のデーター
===========================
天気:曇→雪→雪
成果:移動(自宅→奥飛騨)と温泉
走行:車/183km Step/?
温泉:焼岳温泉
体調:良
支出:本日/1,365円 累計/1,365円
宿泊:道の駅奥飛騨温泉郷上宝
===========================
・出発が遅かったので、日が暮れてしまった
・エントランス
・内風呂はイロイロ
・混浴露天では、備え付けの「湯衣」を着用する、うぐいす色の露天風呂
・分析表
・温泉博士
■本日(3/10)のデーター
===========================
天気:曇→雪→雪
成果:移動(自宅→奥飛騨)と温泉
走行:車/183km Step/?
温泉:焼岳温泉
体調:良
支出:本日/1,365円 累計/1,365円
宿泊:道の駅奥飛騨温泉郷上宝
===========================