Kyocera KYV48を使い始めて半年。現在アプリは100個ほど。操作にある程度の集中力も必要で、ボケ防止・頭の体操に成っていると思う。モバイルでChromebookとAmazonFireをネットに繋げれるし、地図アプリとスマホ決済も便利。カーナビ、登山用GPS、買い物もスマホ1つで事足りる。コストパフォーマンスはほぼ満点。不満はカメラと音楽プレーヤーだが、入門用激安スマホに画質や音質を期待するのは無理な話。聴けて撮れるだけで満足しなくては。
■通信プランpovo
自宅では光のWi-Fiに繋ぐので、スマホのモバイルデーター量は月間0.5ギガ以下。20ギガまで使えるのに未消化垂れ流し状態だ。しかし車泊旅に出るとテザリングを使うのでだいたい一日0.5ギガ。ネットで映画や動画を殆ど見ないし、リモートワークも無縁、現状なら毎月5,000円もする光回線は解約し、スマホのテザリングのみでも十分な感じ。光を何時まで使うかは今後の検討課題だ。5Gが普及したら、光回線を止める人が増えるだろう。
■歩き(ながら)スマホ
外でよく見かけ、いったい何をしているのか、依存症、中毒患者のように見えていた。自分がスマホを使い始めたら、あのようになるのだろうか?と気になっていたが、今の所成らなかったようだ。第一明るい屋外では、画面が見えない。老眼鏡かけても良く見えない、歩行中着信が有ったり写真撮ったりする時は、止まって日陰に避け、老眼鏡出して使う。多分ゲームだろうが、未だにやってる人の気持ちが分からない。
■機種変更
次々ニューモデルが発売されている。毎年乗り換えたり、複数のスマホを使ったりしている人が居ると聞いてそのワケが分からなかったが、実際に使ってみると何となくわかる気がする。人の欲望には限りがないからなあ。「GooglePixel5a」欲しくなってきた。
■通信プランpovo
自宅では光のWi-Fiに繋ぐので、スマホのモバイルデーター量は月間0.5ギガ以下。20ギガまで使えるのに未消化垂れ流し状態だ。しかし車泊旅に出るとテザリングを使うのでだいたい一日0.5ギガ。ネットで映画や動画を殆ど見ないし、リモートワークも無縁、現状なら毎月5,000円もする光回線は解約し、スマホのテザリングのみでも十分な感じ。光を何時まで使うかは今後の検討課題だ。5Gが普及したら、光回線を止める人が増えるだろう。
■歩き(ながら)スマホ
外でよく見かけ、いったい何をしているのか、依存症、中毒患者のように見えていた。自分がスマホを使い始めたら、あのようになるのだろうか?と気になっていたが、今の所成らなかったようだ。第一明るい屋外では、画面が見えない。老眼鏡かけても良く見えない、歩行中着信が有ったり写真撮ったりする時は、止まって日陰に避け、老眼鏡出して使う。多分ゲームだろうが、未だにやってる人の気持ちが分からない。
■機種変更
次々ニューモデルが発売されている。毎年乗り換えたり、複数のスマホを使ったりしている人が居ると聞いてそのワケが分からなかったが、実際に使ってみると何となくわかる気がする。人の欲望には限りがないからなあ。「GooglePixel5a」欲しくなってきた。