”遊山乞食” 山と温泉と

"yusankotujiki" 軽自動車(スバルサンバー)に車中泊ぶらり旅 ~カテゴリー【索引】にリンク付一覧~

白骨温泉公共野天風呂

2023年09月24日 | 
沢渡から県道300を駆け登って白骨に着いた。相変わらずの急勾配でセカンドギアでないと登れない。白骨は狭いので車が溢れて身動き出来ないかもと心配してたが、大したこと無かった。観光案内書脇の駐車場に10台程車が停まっていただけ。まあこれでも賑わっているほうだろう。野天風呂には数名入ってたので写真は撮れなかった。横を流れる川の向こう側に野湯らしきものを見つけた、係の人に聞いたら、白骨ではあちこちで湯が湧き出てるので湯でしょうね。とのこと。湯上がりに牧水の歌碑と薬師堂を参拝し、飲泉所で温泉水を500ml汲んだ。少し苦味の有るトロリとした温泉で、胃腸病にいいらしい。牧水もそれを聞いて湯治に来たらしいが、酒の飲み過ぎが原因だからここの湯を飲んでも効果は無かっただろう。

・入湯料520円、階段を下る




・野湯らしきもの3個ほど有り


・白骨温泉 あらたまの湯 飲泉所

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孝行子猿

2023年09月24日 | 生老病死
朝湯から上がって一休みしてると徐々に混雑してきた、これから夕方まで大混雑だろう。白骨温泉は空いてるかも。行きは旧道を越えたが、信州側にかなり下ったカーブで、路肩に人が倒れてるような・・・よく見たら猿の親子?で子猿が一心不乱に毛づくろいしていた、親ざるは気持ちよさそうに目を瞑って寝てるのかも、人で無くて良かった。そのまま通過し、白骨温泉で公共野天風呂に浸かっての帰り、安房トンネルの手前で猿の親子が道路に出てきてあやうく轢きそうに成った。行きに見かけた親子かも知れないが、通行量が多い道路で事故に遭わないか心配だ。

彼岸だと言うのに墓参りにも行かず、温泉でウロウロしている自分に比べ、子猿の親孝行には頭が下がる思いであった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする