ちょっと風邪気味で18日から葛根湯を飲んでたが、どうも治ったみたいだ。一日3度温泉に浸かり、ゴロゴロしてたら体調も良くなって当然かも。栃尾は平湯より標高が低いので、少しは温かいかと期待していたが、朝の車内は-5.8℃だった。暖気運転し室温がプラスに成って寝袋から這い出る。お湯を沸かして朝食。荒神の湯の朝風呂に浸かって一休みし、新穂高温泉方面を一周りした。新穂高バスターミナル周辺の砂防工事は増々規模拡大したようで、騒然たる状態だった。新しく仮設トイレが出来ていたが観光客向けというより、工事関係者用という感じだ。例年通り新穂高の湯は冬季閉鎖に成っていた。
・荒神の湯朝風呂

・中尾高原、アルプス大橋を越え新穂高に下る

・新穂高バスターミナル仮設トイレ。どうせなら「仮設アルペン浴場」も作って欲しいもんだ

・新穂高の湯、落ち葉が溜まってるが水は溢れ出てる

・入り口ゲートには鍵
・荒神の湯朝風呂

・中尾高原、アルプス大橋を越え新穂高に下る

・新穂高バスターミナル仮設トイレ。どうせなら「仮設アルペン浴場」も作って欲しいもんだ

・新穂高の湯、落ち葉が溜まってるが水は溢れ出てる

・入り口ゲートには鍵
