goo blog サービス終了のお知らせ 

多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

菊の季節なのですが…

2014-10-30 | 草花・蝶
そろそろ菊の季節です。

菊といえば保守の人の想いは熱くなるでしょうが、菊花展の和菊や野菊みたいな和風の菊は意外と見る機会がありません。

自分にしても丹精込めて和菊の鉢を育ててなんて考えたこともありません。

そこで写真みたいな洋菊で済ますとなりますが仕方ないか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国経済が崩壊?

2014-10-30 | Weblog
90年代の通貨危機の再来で南朝鮮経済全体が崩壊するかどうかは分かりません。

ただし今の南朝鮮経済の屋台骨みたいになっている電子産業が傾くのは間違いないのでは。

まず家電・情報機器で中共に追い越されます。

テレビみたいな家電がいずれそうなるのは予想していたでしょうが、南朝鮮の牙城のスマホも危なくなっている。

半導体があるではないか、ですが台湾が押し気味で、高付加価値電子部品や電子材料はもとより日本の世界。

スマホもそうですが、製品のハードに価値を作り込むというやり方は昔の日本の電子産業がそれで成功してそして失敗しましたが学習もせず、同じパターンを繰り返そうとしています。

日本の電子産業のVHSビデオやブラウン管テレビがスマホに代わったと思えばいい。

ならば日本の電機メーカーみたいに、車載や産業用にシフトして差別化できるかというとこれもうまくいっていません。

典型が新幹線で、家電などとは比べ物にならない安全性や信頼性が求められ、今のところ欧州と日本勢の世界です。

電子産業ではないですが工作機械のような設備装置では何十年も日本を追いかけているのに追いつかないし、三菱のMRJみたいな旅客機も厳しい。

まあ新幹線では中共のパクリ新幹線みたいなのなら作れそうだからバカな途上国をだまして売りつけられるかも知れませんが、ここでもまた中共がライバルとなる。

サテどうする。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする