多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

不思議な雲が…多摩川春景色シリーズ

2018-03-17 | Weblog
この写真、最近の二子玉川駅の上空の雲です。

天気は晴れでも曇りでもなく、雲のようすがどことなく変。

何かの前兆?と気にするかもしれませんが、この雲の形、実はこの日の強風の向きと同じでした。
風に流されてたまたまこんな形になっただけかも?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保守支持というより左翼が嫌い?…若い人の保守志向

2018-03-17 | Weblog
安倍政権を執拗に攻撃する左翼ですが、なかでもくやしくてならないのは、安倍政権が若い人に支持されていることのようです。

自分たちは時代の先端を行っているはずなのになぜ?と左翼はない知恵を絞っていることでしょう。

ただ若い人が保守支持なのは、伝統回帰の面もあるが左翼とその同類の外国人が嫌というのも大きいのでは?
ではなぜ嫌うのかと問われても、人が何かを嫌いになるのはすべてが嫌だからというしか説明のしようがありませんが、思想や国家観というより左翼には感情レベルで嫌悪感を抱いている。

テレビなどでマスコミが宣伝のつもりで左翼のことを反安倍に立ち上がる「市民」と称しても、若い人の目に入るのは、あの傲慢・老醜・すさんだ目付き…。
すべてが嫌悪感を呼び起こすだけでしょう。

若い人でも高学歴なら感情レベルでは嫌でも思想ではとあえて耳を傾けても、例の護憲だの平和だのを権威主義的一方的に説くだけ。
感情レベルの反感にさらに理論レベルの拒否感が上乗せされる、左翼にとっては悲惨な悪循環では?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする