今月の歌舞伎座、昼の部です。
『国姓爺合戦』、注目は和藤内の愛之助ですが無難にこなし、それに東蔵・秀太郎・芝翫と芝居がそろっていました。
『男女道成寺』は花子の雀右衛門がサラリと踊ると思っていましたが、男女なのか意外と大きく動いていたのが印象的。
『道成寺』と言えば京鹿子の方をイメージしがちですがここが違いかも。
あと、松緑の狂言師は抑え気味で引き立て役と言ったところで、長唄と常磐津もよかった。
昼の部の最後の『芝浜革財布』は芝翫がうまく孝太郎もよく合わせていて、他も役者衆も粒のそろった舞台で成功でした。
『国姓爺合戦』、注目は和藤内の愛之助ですが無難にこなし、それに東蔵・秀太郎・芝翫と芝居がそろっていました。
『男女道成寺』は花子の雀右衛門がサラリと踊ると思っていましたが、男女なのか意外と大きく動いていたのが印象的。
『道成寺』と言えば京鹿子の方をイメージしがちですがここが違いかも。
あと、松緑の狂言師は抑え気味で引き立て役と言ったところで、長唄と常磐津もよかった。
昼の部の最後の『芝浜革財布』は芝翫がうまく孝太郎もよく合わせていて、他も役者衆も粒のそろった舞台で成功でした。