
武漢肺炎対策で昨年の11月と12月は「勝負の2か月間」にすべきでした。
11月初めに既に感染拡大の兆しがありましたから。
ところが重症者は少ないなどと言ってこの重大な2か月を無駄にし、今月になって緊急事態宣言。
それも首都圏の飲み屋を対象にやれば何とかなり、しかも約1か月でできると考えているらしい。
春の緊急事態宣言では安倍は約1か月で押さえ込めたから菅でもできるはずと思っているのでしょう。
今月をどうやら「勝負の1か月」にしてケリをつけたいようですが、うまくいくかサテどうか?
ところで以前、武漢肺炎対策を大東亜戦争にたとえたました。
今回の緊急事態宣言、大戦末期の陸海軍の作戦に似てきましたがこれについて書くと長くなるので今日はここでオシマイ。
11月初めに既に感染拡大の兆しがありましたから。
ところが重症者は少ないなどと言ってこの重大な2か月を無駄にし、今月になって緊急事態宣言。
それも首都圏の飲み屋を対象にやれば何とかなり、しかも約1か月でできると考えているらしい。
春の緊急事態宣言では安倍は約1か月で押さえ込めたから菅でもできるはずと思っているのでしょう。
今月をどうやら「勝負の1か月」にしてケリをつけたいようですが、うまくいくかサテどうか?
ところで以前、武漢肺炎対策を大東亜戦争にたとえたました。
今回の緊急事態宣言、大戦末期の陸海軍の作戦に似てきましたがこれについて書くと長くなるので今日はここでオシマイ。