![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6a/ae98b19caafd1173fc4933d34e87d0b9.jpg)
あれほど五月蠅く宣伝していたSDGs、最近はあまり聞かなくなりました。
マスコミもそれに気づいたか、あれは広告代理店主導だったからと言い訳みたいな解説をしています。
SDGsの問題点については何度か書きましたが、ジェンダー平等のように露骨な政治主張が混入しています。
SDGsは環境目標と勘違いした企業がそのことに気づき始めたからかもしれません。
途上国にも十分なインフラをというような目標も掲げていますが、それを実現するには膨大なエネルギーと建設工事が必要で環境配慮とは両立困難。
左翼的な主張を環境理念に見せかけて広めようとしたのが化けの皮がはがれたというところかも?
マスコミもそれに気づいたか、あれは広告代理店主導だったからと言い訳みたいな解説をしています。
SDGsの問題点については何度か書きましたが、ジェンダー平等のように露骨な政治主張が混入しています。
SDGsは環境目標と勘違いした企業がそのことに気づき始めたからかもしれません。
途上国にも十分なインフラをというような目標も掲げていますが、それを実現するには膨大なエネルギーと建設工事が必要で環境配慮とは両立困難。
左翼的な主張を環境理念に見せかけて広めようとしたのが化けの皮がはがれたというところかも?