
この写真、多摩川河口、環八が羽田空港に入る弁天橋近くにある穴守稲荷神社の鳥居です
特に最近はお休みスポットの感覚でいらっしゃる自転車人が増えている
この鳥居の由来、敗戦後、米軍は羽田空港を基地として拡張するため穴守稲荷を立ち退かせて、穴守稲荷神社は現在の場所に移りました
それでもこの鳥居だけ、昔の本来の穴守稲荷の近くに、地元の人が守ってその後も残っているわけです
この一帯、今は環八とあまり役に立ちそうにもない交番があるくらいで大して土地を有効利用しているとは思えません
穴守稲荷を本来の場所に近いこの辺に戻したほうが羽田空港の観光スポットとしてよっぽど貢献するのでは、などと考えたりもします
ところでこの鳥居はきちんとお祭りしないと航空機事故が起きるとかいった「迷信」を聞いたことがあるのでは
お稲荷さんはたたり神ではないが、強引に立ち退かせたアメリカはバチが当たったのか、その後ベトナム戦争、9.11同時多発テロと異文化から復讐に苦しんでいる
この鳥居、原爆ドームじゃないが伝統破壊のモニュメントと考えてもいいのでは
ご意見・お問い合わせは→ golijaf@mail.goo.ne.jp
特に最近はお休みスポットの感覚でいらっしゃる自転車人が増えている
この鳥居の由来、敗戦後、米軍は羽田空港を基地として拡張するため穴守稲荷を立ち退かせて、穴守稲荷神社は現在の場所に移りました
それでもこの鳥居だけ、昔の本来の穴守稲荷の近くに、地元の人が守ってその後も残っているわけです
この一帯、今は環八とあまり役に立ちそうにもない交番があるくらいで大して土地を有効利用しているとは思えません
穴守稲荷を本来の場所に近いこの辺に戻したほうが羽田空港の観光スポットとしてよっぽど貢献するのでは、などと考えたりもします
ところでこの鳥居はきちんとお祭りしないと航空機事故が起きるとかいった「迷信」を聞いたことがあるのでは
お稲荷さんはたたり神ではないが、強引に立ち退かせたアメリカはバチが当たったのか、その後ベトナム戦争、9.11同時多発テロと異文化から復讐に苦しんでいる
この鳥居、原爆ドームじゃないが伝統破壊のモニュメントと考えてもいいのでは
ご意見・お問い合わせは→ golijaf@mail.goo.ne.jp