多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

面倒なことになった…ハマスがイスラエルを攻撃

2023-10-09 | 政治つぶやき 令和5(2023)
イスラム原理主義のハマスがイスラエルを攻撃しました。

パレスチナ・イスラエルオタクでもなければ分かりにくいので、各国の反応で事態を読むと:

米国と欧州主要国とウクライナはハマスを非難。
日本はハマスを非難しつつ双方に自制を訴え。
中露は双方に自制を訴え。
イランはハマスを支持。

そしてマスコミの分析で多いのは、サウジとイスラエルの接近・国交正常化の流れが進めば自分たちの存在感が低下するのをおそれてハマスが攻撃を仕掛けたとの見方です。

しかし今回の攻撃、様々な謎もあります。
例えばあれだけの軍事強国のイスラエルがなぜタコ殴り飽和攻撃に遭ったのか?
これに関してはハマスだけで準備は困難で、裏でイランが手を貸したとの見方もあるようですが、ロシアが動いた可能性は小さいのでは?

ここでまとめ:
今回のハマスの攻撃、ウクライナ戦線とは完全に無関係ではないが一応別物と考えていいのでは?
そしてイスラエル・イスラム過激派の衝突という恒例の行事の一つともとれるが、その中でも最大規模の衝突になる可能性は大。

欧米主要国や日本はハマスをテロ組織指定していますが、日本の左翼は「かわいそうなパレスチナ人」などとハマスを美化しかねないので要警戒。
こんなところでは?

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大宮駅「豆腐ハンバーグ・炙... | トップ | サルビアガラニチカが咲いている »
最新の画像もっと見る

政治つぶやき 令和5(2023)」カテゴリの最新記事