花鳥風月

生かされて行くもの達の美しさを見つめて,
ありのままの心で生きている日々の、
ふとした驚き、感動、希望、

年度代わりの泥濘の中で

2008-03-17 01:41:26 | Weblog
         3月中旬も過ぎました。

誕生、入学 卒業 就職 退職 結婚 出産 育児 そして時間が飛ぶ!
 
一生受験生を抱えた家庭のように
日進月歩の近代社会の中で、
切磋琢磨の男たちの戦いは
IT革命をはさんで熾烈であり続ける。

    子供を産み育てて頂戴!
    女性たち!
    化粧の要らない人生も、
    光が心の中まで差し込んでいいものだ。
        一生懸命
        一生懸命
        一生懸命 

    合格も不合格も縁と努力と総合力と出会いとチャンスの集積回路。

    一喜一憂している暇はありません、
    いつも、今日が出発。
    泣いた、笑った、、、、全部が君の人生だ。

    どんな事も、味わって、楽しんで、

    「玉虫の厨子」のように、
    自らの身体を虎に食べさして、お釈迦さまになって
     一隅を照らす神々しさ!。

ドルが安い。
円は高いのだろうか?
人間社会だけの問題です。

国際情勢が情報が多すぎて、
混乱してしまう今日、

季節は変動も混乱も乗り越えて
もうすぐ桜が咲き始めます。

つわものどもの城跡に
寒緋桜がうつむいて
半開きのため息を咲かせます。

お金はとりあえず、
仕事の腕を磨き、
自信をもって仕事に向かえるように
全部、体と知識、心技につぎ込んでしまったから、
財テクの時間は人生から省いてよい。


ドルが安くなった今、
一度は夫婦二人だけで
海外に行きたい日のために
お土産代ぐらいは、ドルにかえておくかな?

年度代わりの4月中旬まで、
3人の孫の入学や進級に参列したい。
欲しい物も一緒に買いに行きたい、、、。
ちゅら海水族館にも
一緒に行きたい!

ディズニーランドにも行きたい。

若かりし頃
夫婦で海外旅行をしておけばよかった。

あんなに行きたかった海外も
NHKの関口さんと
茶の間で世界の旅ができるから、

世の中、皆お金持ちと一緒。

未来の関口さんみたいな孫の魅力!
 
はるばる10時間、
バス乗って、電車乗って、
2時間待って、又、バス乗って
入学式に参列することにしました。

小学校の門をくぐる孫の
ちょっぴり緊張して、誇らしく笑うだろう、、、
その!一瞬を共有したくって!

もうすぐ春!  私の春!
60歳過ぎてからの、、、春!