花鳥風月

生かされて行くもの達の美しさを見つめて,
ありのままの心で生きている日々の、
ふとした驚き、感動、希望、

16日の道新に、、北海道の富良野の登山家のカラー写真!!

2021-10-18 09:34:36 | Weblog

実に、、良い御顔のグレートトラバースの田中君!!

冬支度の中、仕事の手を休めて読み終わり

お茶の間に居て。。登山気分を楽しませてくれた番組に

 18年から、、、観ていましたよ。

山のてっぺんから見える景色

  せっかく上ったのに、、霧しか見えない景色

    いくつもの県にまたがる、、、大の字の田中君の

      手も足も、、、隣りの県境を楽しんでいる、、

 利尻でゴールしましたね。

今朝の山頂のシーン、

  早朝の位山道にさしこみ始める、、、ご来光の光、、

ご来光の静かな光が、

  あたりを明るく押し出して

     地球誕生の火の海を,、想像させながら

       山は燃える

  真っ赤に照らし出された、、、ご来光の山々の中で

     田中君は誕生した。

   大地の前に、生まれたての赤子の様な

     無垢な心が、、、成人した田中君の心の産湯のように

       燃える命を吹き込む炎の様な朱さにてらされて

   命が誕生する、、、

  天地創造の世界を観ている様な、、、ご来光、、、

山頂で、ご来光を観ているうちに

    神と呼ぶ以外に、、

     この不思議な夜明けの山々が

          繋がってゆくシーンは

        祈る心も生まれてしまうだろう、、、

     美しい、、、美しいという事を

             神から教えられて

               圧倒された天地の畏敬。

     ご来光の瞬間が、クタクタになった心身に   

       真っ新なエネルギーを注いでくる、、、光のエネルギー

      苦労しないで、田中君と昇り続けた御茶の間は

     勝手な想像で、、、、

       まっさらな気分になって、

           今日という日に向かう。

             登山の大好きな、、、貴女、、あなた、、、

 日本中のフアンっていらっしゃるはずだから

   地元で生まれた北海道新聞の16日、、、土曜日の

     朝刊を、、知らせたかった!!

 

  ね、ね、ね、、、歩き始めた13年の頃より

     どんどん、、大きく成長する少年が

             孫と重なり

           TVの画面を見ていると

             親戚の様な錯角になりますね!!

 

貴重な徒歩で見続けた山々の写真も

      NHKは、、、宝物になると思いました。

    

撮影隊のみなさんの、、山を見つめる目の確かさに

              忘れられない番組の一つになりました。

 新聞記事、、、カラーなのも、、、いいね!

  道新さんもタイムリーに

     コロナの閉塞感をなおし、

      庭に出たくなる、、、タイムリーな記事ですね。

   雄大で,、、全世界的にも意義の大きいイベントなのに

孫のように親しめるお茶の間登山でした。

   若者っていいね!!

     大人になる成長と

      昇り始めた裾野からの山村風景が

        どんどん、、、天空の世界に近くなるにつれて

   顔の緊張度、、、疲れ、、、頑張り、、、いろいろと

  登山は人生のように節目があり、、、実に楽しめました。

毎日歩き続けた田中さんと、、、NHKカメラスタッフに

     拍手の番組でした。。。。。ありがとう、、、田中君!

御茶の間は年令を超えて、、、日本の山を歩き回りながら

  人生は登山のようですね、、、山頂に行くほど、、、

    あたり痛い胃の全体が解るころ。。。。クタクタ、、、!!

   77歳の婆ちゃんは、、、山頂が見え始めて、、、クタクタ、、、

     頂上まで、、、がんばるぞ^^^

 

      


16日の道新に、、北海道の富良野の登山家のカラー写真!!

2021-10-18 09:34:36 | Weblog

実に、、良い御顔のグレートトラバースの田中君!!

冬支度の中、仕事の手を休めて読み終わり

お茶の間に居て。。登山気分を楽しませてくれた番組に

 18年から、、、観ていましたよ。

山のてっぺんから見える景色

  せっかく上ったのに、、霧しか見えない景色

    いくつもの県にまたがる、、、大の字の田中君の

      手も足も、、、隣りの県境を楽しんでいる、、

 利尻でゴールしましたね。

 日本中のフアンっていらっしゃるはずだから

   地元で生まれた北海道新聞の16日、、、土曜日の

     朝刊を、、知らせたかった!!

  ね、ね、ね、、、歩き始めた13年の頃より

     どんどん、、大きく成長する少年が

             孫と重なり

           TVの画面を見ていると

             親戚の様な錯角になりますね!!

貴重な徒歩で見続けた山々の写真も

      NHKは、、、宝物になると思いました。

    

撮影隊のみなさんの、、山を見つめる目の確かさに

              忘れられない番組の一つになりました。

 新聞記事、、、カラーなのも、、、いいね!

  道新さんもタイムリーに

     コロナの閉塞感をなおし、

      庭に出たくなる、、、タイムリーな記事ですね。

   雄大で,、、全世界的にも意義の大きいイベントなのに

孫のように親しめるお茶の間登山でした。

   若者っていいね!!

     大人になる成長と

      昇り始めた裾野からの山村風景が

        どんどん、、、天空の世界に近くなるにつれて

   顔の緊張度、、、疲れ、、、頑張り、、、いろいろと

  登山は人生のように節目があり、、、実に楽しめました。

毎日歩き続けた田中さんと、、、NHKカメラスタッフに

     拍手の番組でした。。。。。ありがとう、、、田中君!

御茶の間は年令を超えて、、、日本の山を歩き回りながら

  人生は登山のようですね、、、山頂に行くほど、、、

    あたり痛い胃の全体が解るころ。。。。クタクタ、、、!!

   77歳の婆ちゃんは、、、山頂が見え始めて、、、クタクタ、、、

     頂上まで、、、がんばるぞ^^^