「京都不動産コンサル研究所所長の徒然草」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
息抜きが良い方向へ!
(2023年01月16日 | 不動産と経済情勢)
最近幾度となくJRで通った並河駅。 京都駅からだと30分程度でも、 山陰線は... -
カフェバーで時間調整
(2022年11月07日 | 不動産と経済情勢)
最近幾度となくJRで通った並河駅。 京都駅からだと30分程度でも、 山陰線は... -
宅建講師追い込み
(2022年08月10日 | 登録講習の講師)
何年やっても登録講習講師は気が抜けない! 修了試験合格が当たり前の風潮で、 ... -
テナント不動産の売却とは
(2022年05月30日 | 不動産売買について)
下記のようなご質問が過去にありました。 今更ではありますが近年多くなりましたね... -
サッポロ党
(2022年03月08日 | ほろ酔い加減のたわごと)
サッポロファン つい先日、サッポロ黒ラベル6本セットが送られてき... -
忸怩たる思いの「信義にもとる行為」
(2022年02月28日 | 契約のこと)
事前に売買金額で折れ合い、 ホームイ... -
例によって書初めです
(2022年01月24日 | 日本の源流を求め)
「四苦八苦」 年初から気合十分です... -
住宅、今買い時ですか?
(2021年12月20日 | 不動産売買について)
web上の質問サイトでいつもお答えしていますが、多い質問のトップ2に挙げられるの... -
京都の土地建物、人の代替わり
(2021年11月15日 | 相続について)
最近、建築計画の相談が多くなっています。 しかも、その多くが京都中心部の高さ制... -
コロナ対策、神頼み?
(2021年10月11日 | 日本の源流を求め)
暑さ寒さも彼岸まで、 とは昔の人はよ... -
重説の重要性は年々増す!
(2021年07月15日 | 契約のこと)
土砂災害警戒区域について 土砂災害警戒... -
取材は続く…簡易宿所
(2021年06月30日 | レンタルコンパクトオフィス)
取材は続く…簡易宿所(ゲストハウス) 最近の新型コロナ... -
サッポロファン
(2021年03月08日 | 不動産と経済情勢)
つい先日、サッポロ黒ラベル6本セットが送られてきました。 どうもサッポロビール... -
コロナとメディア
(2020年12月21日 | 不動産と経済情勢)
TVは全般的でコロナの未知なる脅威を 喧伝しています。 ネットでは、若者向き... -
新型コロナだけの責任にしてはいけない!
(2020年11月16日 | 不動産と経済情勢)
最近の新型コロナの第3波か? とかいうニュースを見るたびに思うことは、 そう... -
再掲)不動産コンサルティングについての考察
(2020年10月19日 | 不動産コンサルティング)
今までの不動産屋さんに求められるものと言えば、 ご存知のとおり業務形態は売却に... -
ゲストハウス(簡易宿所)はいずこに!
(2020年09月14日 | レンタルコンパクトオフィス)
外出自粛要請時はホボ利用客がなく 開店休業状態だった宿泊施設も、 少しずつホ... -
コンビニ風24時間営業だった?
(2020年09月02日 | 不動産コンサルティング)
早朝からコンサル・・・ 先日、時間は草木も眠る丑三つ時のことでし... -
コロナ禍のミニバブル?
(2020年08月31日 | 日本の源流を求め)
3月には先行き不安で夜も寝れない状態の飲食・宿泊関係者も、 給付金・補助金・緊... -
土砂災害警戒区域について
(2020年07月15日 | 重要事項説明)
土砂災害警戒区域 宅建業者は、不動産売買の仲介に際し、宅建業法第...