京都不動産コンサルタントのブログ
売却に当たってのご相談です。
引越しして空き家にしてから売却がいいのか、
また、入居中の売却がいいのかというご質問がありました。
この方の環境は、
仮住まいする金銭的な、そして、心理的余裕がある
という意味では恵まれていることがありますが・・・
私は一にも二にも空き家にしてくださいとアドバイスしています。
そのメリットを列記すれば、
第一に、売却物件が空室なら見学者も「ゆっくりじっくり」室内を見れます。
居住中となると見る側も見せる側も落ち着いておれません。
粗探しができませんね。
第二に、空室にすれば破損部分や不具合を修復し綺麗にみせれます。
そして、オープンハウスでもすれば
広くお客さんを集めることもできます。
第三に、今のような不動産右肩下がりの時期売り先行です。
できるだけ早く売却することが高く売るための鉄則となっています。
後で振り返ってみると、売れた時点が一番の高値だった
ということになっていると思います。
逆に、購入物件は後になればなるほど安くなっているはずです。
購入物件は自宅が売れてから探すくらいでも良いですね。
参考にして下さい。
売却に当たってのご相談です。
引越しして空き家にしてから売却がいいのか、
また、入居中の売却がいいのかというご質問がありました。
この方の環境は、
仮住まいする金銭的な、そして、心理的余裕がある
という意味では恵まれていることがありますが・・・
私は一にも二にも空き家にしてくださいとアドバイスしています。
そのメリットを列記すれば、
第一に、売却物件が空室なら見学者も「ゆっくりじっくり」室内を見れます。
居住中となると見る側も見せる側も落ち着いておれません。
粗探しができませんね。
第二に、空室にすれば破損部分や不具合を修復し綺麗にみせれます。
そして、オープンハウスでもすれば
広くお客さんを集めることもできます。
第三に、今のような不動産右肩下がりの時期売り先行です。
できるだけ早く売却することが高く売るための鉄則となっています。
後で振り返ってみると、売れた時点が一番の高値だった
ということになっていると思います。
逆に、購入物件は後になればなるほど安くなっているはずです。
購入物件は自宅が売れてから探すくらいでも良いですね。
参考にして下さい。
京都不動産コンサルタントのブログ
特に大型の団地販売やマンション販売のような
完売までに時間が掛かる物件売買のケースで、
最初と最後の販売価格に差異が生じる場合があります。
要するに下手に時間が掛かるよりも
値引きして完売するほうが全体的に見ればコストダウンになる、
という判断でしょう。
これもご質問であったケースです。
値引き販売をするなら先行で契約した人にも還元しないと不平等でしょう、
というものです。
これは判例にもあるように結論的には無理です。
ダウン販売を規制する何物も見当たらないということです。
契約自由の原則ということ、そして、
先行者にはそれなりの選択権の優先性というものもあります。
納得されて契約しているからには
文句は言えないということでしょうね。
特に大型の団地販売やマンション販売のような
完売までに時間が掛かる物件売買のケースで、
最初と最後の販売価格に差異が生じる場合があります。
要するに下手に時間が掛かるよりも
値引きして完売するほうが全体的に見ればコストダウンになる、
という判断でしょう。
これもご質問であったケースです。
値引き販売をするなら先行で契約した人にも還元しないと不平等でしょう、
というものです。
これは判例にもあるように結論的には無理です。
ダウン販売を規制する何物も見当たらないということです。
契約自由の原則ということ、そして、
先行者にはそれなりの選択権の優先性というものもあります。
納得されて契約しているからには
文句は言えないということでしょうね。
100坪程の土地にアパート経営を考えている方が、
経営ノウハウがないため最近はやりの
30年一括借りあげを検討中とのことでご相談。
新築メーカーさんがその借り上げを勧めるが
良い方法なのか良くわからないので教えて欲しいと。
場所は郊外で住宅街なるも学校は近くにあり
工場も近くにたくさんある立地は、
想像するに悪くはないのかなぁとのイメージはもつ。
しかしながら、
30年一括借り上げは一概に良いとはいえない。
というのは途中で賃料改定(ダウン)が
簡単にできるような契約になっているのが一般的であり、
その内容を精査するだけの余裕が必要である。
そのためには、
経営ノウハウがないといわず今からでも
多くの人の意見を聞き、
ご自分でweb上や書籍で勉強する必要がある。
収支計画の差額だけを見れば小さな数字ではあるが、
借入は最低千万単位である。
しかし、投資金額が大きいことをよく考え
慎重に判断されるべきである。
特に、
30年借り上げのベースとなる賃料がうまく取れるのか、
収支が合うのかと言った根本的なことを
検討することが大切である。
事前に多くの専門家の方に相談され、
まずは実際、
その場所で需要があるかどうか調査する、
これが一番肝心ではなろうか。
経営ノウハウがないため最近はやりの
30年一括借りあげを検討中とのことでご相談。
新築メーカーさんがその借り上げを勧めるが
良い方法なのか良くわからないので教えて欲しいと。
場所は郊外で住宅街なるも学校は近くにあり
工場も近くにたくさんある立地は、
想像するに悪くはないのかなぁとのイメージはもつ。
しかしながら、
30年一括借り上げは一概に良いとはいえない。
というのは途中で賃料改定(ダウン)が
簡単にできるような契約になっているのが一般的であり、
その内容を精査するだけの余裕が必要である。
そのためには、
経営ノウハウがないといわず今からでも
多くの人の意見を聞き、
ご自分でweb上や書籍で勉強する必要がある。
収支計画の差額だけを見れば小さな数字ではあるが、
借入は最低千万単位である。
しかし、投資金額が大きいことをよく考え
慎重に判断されるべきである。
特に、
30年借り上げのベースとなる賃料がうまく取れるのか、
収支が合うのかと言った根本的なことを
検討することが大切である。
事前に多くの専門家の方に相談され、
まずは実際、
その場所で需要があるかどうか調査する、
これが一番肝心ではなろうか。
京都不動産コンサルタントのブログ
先月末、
不動産の情報商材なるものを世に出しました。
長く不動産に携わっていると、
自慢でもないのですが、
色々な媒体から声が掛かります。
ついつい真に受けそうになったものですが、
いつかは何か形にしたい、
時間を掛けたくない、
リスクは少なく、
ということで私の親しい顧客である大家さんから
アドバイスを頂き情報商材にトライしてみました。
もう最近は目も慣れてきましたが、
最初は失礼ながら「あやしさ」が先立つ
レテンが多くついた長い文章のHPがありますよね。
あれです。
今回は不動産屋さん向けに
今後の業界の行方を不動産コンサルに求める
という主旨です。
興味のある業者さんはこちら↓
参考にして下さい。
要旨を短時間で鋭くついていますが、
この方はこの商材を介して知合いになった
三重県の不動産大家Kさんです。
「何故この不動産商材が他とは一味もふた味も違うのでしょうか?
前回でもご紹介したこちらの教材ですが・・・・
今までにない切り口と不動産業者向けという点において
私は個人的には非常に面白いものだと感じてます。
もしかしたら人によってはこうした類のものは
好き・嫌いがハッキリ別れるかもしれません。
それはなぜかと申しますとですね?
巷で出回ってる不動産の教材といえば・・・・・
主に不動産投資についてのことがメインのものがほとんどだからです。
それらはサラリーマンの方や大家さんをターゲットにした
不動産教材である場合が多くてですね?
その反対に不動産業者向けの教材っていうものは、
一応あるにはあるのですが、あまり数はありません。
というか?!
ほとんどないですよね。
そしてこれからは不動産業・・・続く」
嬉しい限りです。
3月末に商材販売業界1のインフォトップさんの
審査が通り10日余り、
不動産ジャンルではそこそこのランキングです。
興味のある不動産業者さんや
大家さんで不動産業に興味のある方は是非ご検討ください。
※京都祇園の縄手通(大和大路)四条交差点で
十数人が犠牲となる自動車事故がありました。
7人の方の死亡が確認されたとのことです。
春の観光の最中の事故、
あってはならないこと、
残念です。
先月末、
不動産の情報商材なるものを世に出しました。
長く不動産に携わっていると、
自慢でもないのですが、
色々な媒体から声が掛かります。
ついつい真に受けそうになったものですが、
いつかは何か形にしたい、
時間を掛けたくない、
リスクは少なく、
ということで私の親しい顧客である大家さんから
アドバイスを頂き情報商材にトライしてみました。
もう最近は目も慣れてきましたが、
最初は失礼ながら「あやしさ」が先立つ
レテンが多くついた長い文章のHPがありますよね。
あれです。
今回は不動産屋さん向けに
今後の業界の行方を不動産コンサルに求める
という主旨です。
興味のある業者さんはこちら↓
参考にして下さい。
要旨を短時間で鋭くついていますが、
この方はこの商材を介して知合いになった
三重県の不動産大家Kさんです。
「何故この不動産商材が他とは一味もふた味も違うのでしょうか?
前回でもご紹介したこちらの教材ですが・・・・
今までにない切り口と不動産業者向けという点において
私は個人的には非常に面白いものだと感じてます。
もしかしたら人によってはこうした類のものは
好き・嫌いがハッキリ別れるかもしれません。
それはなぜかと申しますとですね?
巷で出回ってる不動産の教材といえば・・・・・
主に不動産投資についてのことがメインのものがほとんどだからです。
それらはサラリーマンの方や大家さんをターゲットにした
不動産教材である場合が多くてですね?
その反対に不動産業者向けの教材っていうものは、
一応あるにはあるのですが、あまり数はありません。
というか?!
ほとんどないですよね。
そしてこれからは不動産業・・・続く」
嬉しい限りです。
3月末に商材販売業界1のインフォトップさんの
審査が通り10日余り、
不動産ジャンルではそこそこのランキングです。
興味のある不動産業者さんや
大家さんで不動産業に興味のある方は是非ご検討ください。
※京都祇園の縄手通(大和大路)四条交差点で
十数人が犠牲となる自動車事故がありました。
7人の方の死亡が確認されたとのことです。
春の観光の最中の事故、
あってはならないこと、
残念です。