いや~やっと台風も東北地方から
日本列島を離れましたね。
今年の12号と15号、
のろのろと迷走し
大雨で大きな災害をもたらし、
近畿地方も奈良和歌山を中心に
過去に例を見ない規模の避難勧告や指示が発令されました。
報道等を見ている限りでは
山間部の山々の保水力が弱くなっているのか、
地すべりで土砂ダムといわれる堰き止め湖が
何箇所もできているようです。
市街地でも低地のところは一様にやられています。
これだけの雨量ですから都市部も
水に浸かるところもあります。
しかし、
それにつけても京都市内は大丈夫でした。
弱い雨が断続的に降っただけで、
豪雨ともならず
通り過ぎました。
確かに市内を流れる鴨川の上流高野川の濁流は
凄まじかったのですが、
まだまだ余裕もあります。
京都遷都のこだわりが間違いのないものだと、
陰陽五行説に則った都選定をした
桓武天皇も鼻が高いことでしょう。
そういえばこの高野川の傍には
遷都に託けて桓武天皇に貶められた
早良親王を祀る崇導神社があります。
川の流れを見守っているようにも、
又こういう日は煽っている様にも感じられるから
不思議です。
日本の怨霊/大森 亮尚
¥2,520
Amazon.co.jp