京都不動産コンサル研究所所長の徒然草

ジャストアンサーやマンションってどうよで相談員を担当。又アマゾン書籍や宅建登録講習講師を通して後進の育成も心掛けています

隣地との距離がない場合

2010年08月31日 | 不動産売買について
外壁吹き替えを計画するも、
敷地内で足場を組むスペースがない為
隣地に足場を設置することになったとのこと。

リフォーム業者が簡単に言うことに心配だということです。

これは法律で定められた他人の土地の使用権である
「相隣関係」というものです。

内容としては、
土地の所有者が境界付近で建築修繕等するに当たり、
必要の範囲内で、
隣地を使うことを請求できるというものです。

私権の保護をキチンと押さえた上で、
相互の利便性を認めた民法の例外規定といえます。

民法には敷地境界線から建物を50cm以上離して建築しなさい
という規定もありますが、
実際のところは市街地では殆どくっついています。
それは隣地所有者との双方合意があれば
それが優先されるからです。

今回の件で隣地所有者にとって
大きな不利益になることはないことでしょうし、
その旨業者の方とお礼かたがたご挨拶に行かれては如何でしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

購入後どんな費用が掛かる?

2010年08月29日 | 収益マンション
以前掲載のコンテンツでも
時間とともに陳腐化してくるものもあれば、
適時見直さざるを得ないものもある。

今回の当社計算上の諸経費率については
大きく変わっていない。

が、たまに記載しないと忘れられる恐れ有という
防衛本能的な理由で再掲となる。

過去の掲載記事が出てこないので同じかどうかは
自信はないが概略間違いない。

結論から言えば、
諸経費は物件価格の23%である。
当社の今までの蓄積データからの試算ではある。

その内訳が問題でもある。
1、修繕積立金なるもの(概ね収入の5%)
2、水道光熱費(共益費に含まれる場合)
3、受水槽高架水槽清掃費(6万)
4、EV保守費(5万)
5、管理委託費(家賃収入の7%)
6、公租公課(月割り)
7、入居仲介手数料(2年回転との想定)

上記はもちろん築年数や立地条件により当然に変わる。
しかし、購入後どれくらいの費用が発生するか、
一つの目安としても
事前に知っておくべきですね。

参考に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現金なもの

2010年08月27日 | 収益マンション
金融機関の融資姿勢は、
「現金なもの」。

最近はどこの金融機関でも積極姿勢ではあるものの、
積算価格重視で、
個人属性を視ている。

しかし、
逆に言えば積算に追いつく現金が用意できれば
文句はないということでもある。

例えば1億物件を検討するとして、
サラリーマンの方が手付金の10~20%を用意するのは難しい。
そして購入時の諸費用6.5%がある。
最低2000万円程必要となってくる。

この2000万円を巡っては
あちこちのブログやメルマガで「必要ない」
「こうやって種銭をつくろう」と賑やかである。

この種のブログやメルマガの特徴的なことは、
誰にも通用する一般的な手法ではないということと
「それはグッドタイミング」でしたね、
との感想である。

ただ見せ金という手法もあり、
ケースバイケースであることも事実。
要対策ということか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建物の仕上げ材

2010年08月26日 | Weblog
新築住宅の場合、分譲賃貸を問わず、
入居者の心配の種の一つが
ホルムアルデヒド等化学物質による被害であろう。

分譲マンションの場合はパンフレット等に
基準値以下の内装材を使用している旨
表記しているところも多い。

しかし問題は、
これらのJASやJISのホルムアルデヒド放散基準を満たしていても
買主が入居後すぐに頭痛や吐き気に苛まれるケースもあるという。

これについては
東京地裁の裁判例もある。

基準値以下の内装材を使用していても
完成後の室内空気における化学物質濃度に
ばらつきが生じることも充分考えられる。

鑑定でも測定値が基準を超えていることから
売主の瑕疵担保責任による解除損害賠償を
認めたという。

これはパーツ一つ一つの性能はもちろんであるが、
集合体としての建物に求められる
安全性の大切さに注意を促している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥生が時空を超え

2010年08月25日 | Weblog
このタイトル「時空を超えて」がなんとも
なまなましく、また、
昔の空を連想する清々しさがある。

昨日8月5日読売新聞の1面トップ記事タイトルである。
奈良県御所市の中西遺跡ということでは
西日本版のみか。

紀元前400年頃の弥生人の裸足で歩いた足跡が
見つかったそうな。

2400年前の生活痕跡が偶然残り、
そして発掘は橿研により計画的に創造的になされたと想われる。
エールを送りたい。

立木を切りやすくする為、
燃やし炭化させた後伐採したようだ。
その周囲を裸足で何回か周っているのは
信仰と無関係ではないとの指摘もある。

どうも裸足で木の周りを何か唱えながら周っている姿からは
ニューギニアやアマゾンの原住民を思い描いてしまうが、
失礼ながら草食系農耕民族の弥生人には
あのエネルギッシュさはない、
と考える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不動産屋さんが今なすべきことは・・・

これからの不動産屋さんの儲け方
/京都不動産コンサル研究所


¥1250 Amazon.co.jp