田舎暮らしのサンデー毎日

望まなくても、前期高齢者の仲間入りされられちゃった、年寄りのわがまま日記です。

学校行事

2011年07月03日 | 感動した

小学校で、「わくわくワールド」と称して、父兄のバザーを中心に、科学遊びに、体育館での「人力発電実験」「箸での豆つまみ競争」など、中庭では、子供たちのテントでの水あめ、カキ氷、フルーツポンチ、ジュースなどの販売、いずれも50円で、子供たちも大人たちも楽しんでいた。

中でも、バザーは大盛況で、安い商品が並び、自転車で何往復もする、おばぁちゃんたち、「バスタオルが100円だった」と、得意そうに話しかけてくる人もいて、楽しそうな風景だった。