今週は二度も雨、昨夜も沢山降って50ミリだった・・・
雨上がりの朝、庭のシロモジの木の黄葉がきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/cd/6dde291d61fc01ade336850c9ea6b4b0.jpg)
庭の黄葉 (シロモジの木)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/87/e453681705b422bc747a165ad3338ba2.jpg)
シロモジの木
シロモジの葉っぱも気に入ってるし
秋の黄葉も大好き^^
スズメウリの残りもぶら下がってる^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e4/0dba3d607e44d4bf6bfd4c6a8f99209b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/10/5ecec1ef7faeedab90cdb764a00c2492.jpg)
クロモジ
ついでにこちらはクロモジの木
シロモジに比べると葉っぱが小さくて
目立たない黄葉で・・・
どちらにも既に花芽も出来てた~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2b/47c6343804ac2371a64b4489f74db4da.jpg)
柚子
この間の日曜日に作っておいたもの。
催促していただいた大柚子なんですが
毎年柚子の皮を千切りにして焼酎漬けして置きます。
干し柿が白い粉をふいてきたらこの柚子の皮を挟みながら
焼酎に浸した干し柿を瓶詰めするのです。
(干し柿を瓶詰めするころは奇麗な柚子がないので)
1ヵ月後が食べごろで取り出した柿と柚子を挟んで
クルクル巻いてラップで包む。また作った時にでも。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9d/7d358cc664677ce1762a5aca8cd66bc6.jpg)
柚子のシロップ漬け
こちらは柚子のシロップ漬けとグリーンの実はフェイジョアです。
柚子のシロップ漬けも大好きで柚子が手に入ると必ず作ります。
皮付きのまま種を取りながら薄く輪切りか半月切りにし砂糖と交互に
器に詰め込んでシロップが出ると出来上がり^^
冷凍でストックしておくといつでも箸やすめに重宝してます。
(ストックするまでもなく1パックはペロリ~~ なんです~♪)