えんじぇるの小箱 2

庭に咲く花を日々楽しみながら
あしあとを残したい。。。

おでかけ~♪

2011年05月05日 | あれこれ

 

            5月4日のこと

            今年もお誘い頂いて出かけてみました~♪

            遠方からわざわざ我が家まで迎えに来て下さいます。いつもの方とお友達も一緒に楽しんで来ました。

            一番に今が満開で見ごろの 千鳥別尺の山桜を見に行きました。連休で人出も多かった。

            木の高さは約27mで樹齢400年の一本桜です。地元の田んぼの水面に映る桜の姿も壮観で見応えがあります。

 

東城町 千鳥別尺のヤマザクラ

 

それから次は帝釈峡雄橋辺りを散策しました。

こちらも今年は寒さの影響で木々の芽吹きが遅れてました。

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさんの山野草が見られるところです~♪

山野草も開花が遅れてるので初見の花もありまだこれから咲く花も・・・

これから蕾みが開くのもあって何時行っても新しい発見がありますね~♪♪

ニリンソウ     ヤマエンゴサク

ヤマルリソウ     バイカイカリソウ

イチリンソウ    ミヤマカタバミ

 

たくさんの山野草が見られて楽しい散策が出来ました。

 

この樹木は??

1本の木に、こんな花が着いてました!??

 

今回もお誘い下さって有難う~♪♪

そして運転手さまにも いつも いつも感謝、感謝で

お疲れ様でした。そして有難うございました。

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな事も~

2011年05月05日 | 

 

ゴールデンウイークでも変わったことも無くあれこれする事が多い・・・

毎日楽しみで日課のようにしてる夜のPCタイムですがPC開くものの睡魔に勝てず・・・

過日になった事もブログは便利ですね^^

覚え書きにタイムスリップして記録に残したいのであしからず。。

 

今年は庭に大好きなアネモネ・シルベストリスがたくさん咲いてくれました~♪

 

アネモネ・シルベストリス (4月29日 撮影)

背丈も短くて白い花が清楚で美しいです。

こぼれ種で生えてるジロボウエンゴサクと混植してるので

背丈が短いのがわかると思います。

 

 

こちらは頂いたアネモネ・シルベストリスです。

 

 

5月2日の様子です。

 

 

畑の一角に仮植えしてるボタンが4月27日に開花してました。

 

 

 

今 畑で収穫出来るのはアスパラです~♪

毎日7~10本ほど収穫出来るので鮮度も抜群で美味しいです~♪

ブロッコリーはもう終わりそうです。

アスパラ、ブロッコリー、ニラ で~す^^

 

 

こんにゃく芋

 

冬越しのために保存してた こんにゃく芋を出してみるとこんなに成長してました。

保存してたこんにゃく芋は畑に植え付けましたが・・・

こんなに芽が延びた芋はこのままだと花が咲きそう??

花が咲くとこんにゃく芋は終わるそうです。 

そこでこの芋は手作りコンニャクを作りました~♪

 

この連休に夏野菜を植え付けしてもらいました。

(今年から 主さんに畑をバトンタッチしてます。)

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする