えんじぇるの小箱 2

庭に咲く花を日々楽しみながら
あしあとを残したい。。。

庭の山野草

2013年10月02日 | 山野草

10月に入りました。

日中は暑くて30度が続いたが 今日は28度までありました。

毎年同じ花なんだけど 四季折々に咲いたお花を記録しないと 何だか抜けたようで

遅れての更新で 9月の後半に庭に咲いた山野草を撮ったものを載せておきます。

 

 クサボタン

 

 

 斑入りカリガネソウ

斑入りの葉は、花がなくてもいい感じ。

葉焼けして傷んでますぅ。。

 

 愛嬌の良い タヌキマメ

 

 

 銀ギツネ

 

 

 青力芝

 

 

力芝

普通にどこにでもある紫の力芝も^^

(近場で 摘んで持ち帰る ドライに出来るかしら?)

 

 

 オオバショウマ

照り葉が綺麗なんだけど・・・ 茶ッ茶なので

株も増えてくれてる~♪

 

 アップで^^

 

 

 ミズアオイ (9月22日 撮影)

ミズアオイの花は、くっきりと美しい青紫色が引き立ちます。

希少種で保護活動もされているようです。

 

 

 

 

 ミズアオイ (10月02日 撮影)

自然界では開花後に 自然に垂れ下がり水の中に浸かり

ミズアオイの種が土の中に保たれ、来春には発芽する。

(発芽しないこともあるが、種子は土の中に生残ってるようです。)

家でも発芽しなかった年があり、メダカが居るのでそのままにしてて翌年発芽しました。

 

 椿の実

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする