えんじぇるの小箱 2

庭に咲く花を日々楽しみながら
あしあとを残したい。。。

あらっ~

2014年04月28日 | 庭のばら

きょうは曇り空で、お昼から雨、たいした雨ではないけど・・・

 

我が家のバラの開花一番手はどの子かな~~??

毎年 白モッコウバラがポツポツと咲き出し見回りが楽しみです。

陰になって見つけられなかったけど

ピンクの花が見えて、覗き込んで見ると~~

あら~あ。 ここに咲いてる^^

 

 ハトヤバラ (4月25日 撮影)

 

 

 ナニワイバラ (4月27日 撮影)

 

 

 名無し (4月28日 撮影)

 

 

ローズゴジャール (4月27日 撮影)

 

 

 ズブニール・ド・ラ・マルメゾン (4月28日 撮影)

 

 

 アルテシモ (4月28日 撮影)

 

 

白 モッコウバラ  (4月28日 撮影)

 

 

    『ディム和子』 (4月14日 撮影)

この春 新苗のバラ  名前を見て即連れて帰る^^  

ポット苗を植え替えて カシャ^^

育てます!!    開花が楽しみです~♪♪

 

芽接ぎしてたバラで 3月31日 撮影

 

 

 4月28日撮影

芽接ぎの芽がグングン育って来た。

そろそろ頂点にある野バラ(台木)の芽も養分を送ってくれてお役目終了で 摘むころです。

根元の方にも台木の芽が出るのは随時取り除いてる。

芽接ぎしてるテープをほどいて、緩めに巻き直し芽を保護する。

(まだ芽接ぎの芽がもろいのでカルスが出来るまでは用心)

芽が育って葉が大きくなると重くなるし、突風で芽が折れる事があるので要注意です。

 

 白モッコウバラを摘んで

黄花は香りが無いけど、白花は良い香りがします~♪

バラの香りを楽しんでる。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする