えんじぇるの小箱 2

庭に咲く花を日々楽しみながら
あしあとを残したい。。。

秋の彩り

2015年11月10日 | あれこれ

今日朝の気温は12度、曇り空で20度まで・・

雨が降ったりやんだりの3日間で17ミリの雨量でした。

秋の彩りと、楽しみなのは木の実の彩りで遊べる嬉しい季節です。

庭には紅葉するような庭木は少ないのですが、シロモジの黄葉がキレイです。

 

 シロモジの黄葉 (11月10日  撮影)

 

 

左はナンキンハゼ    右はお隣のケヤキ

 お隣さんのケヤキ  この秋は彩りが映えています。

我が家にあるナンキンハゼは真っ赤に紅葉しないまま~~

冷え込むと落葉となります。

さて  この秋はどんな彩りになるのかな!?

 

 ムベ (郁子) の 実

 

 

 

ムべは 郁子と書きます。常緑のツル性で西日の日除けに這わしてます。

 

アケビは熟れると割れるのですが・・・

アケビによく似てる  ムベの実は熟れても割れないのです。

きょうは一つ食べてみました。  甘いんですよ。

 

 

 

 

 

 

 トキリマメ

 

 トキリマメの赤い鞘が弾けると中の黒い実が顔を覗かせます~♪

 

 

 

  赤い鞘は トキリマメ 、     白い実は スズメウリ

 

 

 

 

 

リースにしてる縞模様の実は オキナワスズメウリ

グリーンの縞模様から赤い縞模様に変化します。

綿毛は タカネハンショウヅル

 

 

 

 

 

 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする