11月20日、21日と 1泊旅行のあしあとを~~
この日のお天気が気になりながら、20日朝6時出発でした。
お天気に恵まれ素晴らしい旅行となりました。
先ずは兵庫県の竹田城跡(天空の城)景観が素晴らしいところで感激
竹田城跡 ・ 南千畳を望む
青空の下でホントに素晴らしい光景でした。
北千畳から三の丸、二の丸、奥に本丸と一望出来ました!!
春は桜の花で覆われて見られない光景だそうで、この時期は桜の葉も散り、
桜の木々の間から奥の方まで見られるのだそうです。
桜の咲く時期も素晴らしい事でしょう。
竹田城跡を後に昼食は 朝来市で有名な手打ち出石皿そば 「近又」 でした。
朝来には手打ちそば屋が40軒もあるそうな?
辰鼓楼の時計台が見える通りにあり
一番美味しいお蕎麦屋さんです。
皿そば、蕎麦湯も、おいしゅうございました。
天橋立
リフトに乗って降りました。
伊根の舟屋の里でもお天気が良く
日も傾き穏やかな静寂さが漂う。
伊根の舟屋の里
舟屋の近くで魚の干物も吊るしてあります^^
水面に浮いてるのは カモメ? (逆光でした。。)
この日最後は、琴引浜の鳴き砂を
海岸まで行けなくて鳴き砂文化館で鳴き砂を聴く。
(一度聴いてみたかったので旅の計画に入れてもらう。)
夜は丹後半島の夕日が浦温泉 「康ノ家」 泊る。
カニ料理づくしに舌鼓でした。
食べるのに夢中で 大盛りのカニ鍋を撮ってなくて残念。
カニ雑炊も美味しかったです~♪
おおご馳走に、お腹もいっぱいになりました!!
食べ切れなくて、鍋のカニも少し残り、湯がいたカニも冷凍して貰いお持ち帰り~♪
21日、朝一に コウノトリの郷公園でコウノトリを見る。
田んぼの上を飛んでる姿も見ることができた。
コウノトリの郷公園
余部鉄橋
夢千代日記のロケ地、湯村温泉へ
湯村温泉
温泉で卵を茹でて食べる。
卵の他に、さつまいも、銀杏もありました^^
鳥取に出て海鮮市場 「かろいち」 に立ち寄る。
3連休と言う事で人出も賑わっていました。
鳥取から津山、岡山経由で帰路に 6時30分帰宅
お天気に恵まれて初めて訪れる所ばかり
旅の計画に数々行きたい所を云って全て連れて行ってもらえたし
いろいろ旅を計画して頂いた方に感謝でした。
皆無事で楽しい旅が出来た事に感謝。感謝。
有難うございました。