えんじぇるの小箱 2

庭に咲く花を日々楽しみながら
あしあとを残したい。。。

5月の庭の花

2016年05月09日 | 

 

庭の花も咲いてるのでアップしてみました。

記録なのでいっぱい載せます。

 

 原種 デンドロビウム・ロディゲシィー

綺麗な花が咲きました~♪♪

2年前  息子宅から分けてもらって初めての開花です。

過去にデンドロビウムを育てた事があるのですが、

花が咲いてる鉢を買っても、次の年には花を着けたことがないのです。

何度買っても花芽になるはずが高芽になって花を見ずで諦めました。

この  デンドロビウムは今までのより趣があります。

 

 

 

 

 芍薬  (5月8日  撮影)

 

 

 

 

 

黄花尾長オダマキ

 

 

 

 

 

 ミヤマオダマキ

 

 

 

 

 

 ゲラニウム・マクロリズム

 

 

 

 

 

 

 

 

 クレマチス・ロウグチ

 

 

 クレマチス・ヘンダーソニー

 

 

 

 

 

 

 

 

 クレマチス

頂いた時は八重咲きでしたが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 エルサレム・セージ

 

 

 オンファロイデス

 

 

 ガーベラ

 

 

 スイートピーシュラブ  (ヒメハギ)

 

 アップで

 

 

次の2種  花の名前がわかりません。

種まきしての開花ですが、名前が??

くらちゃんにお花の名前を教えて頂きました。

↑  の子は  “ ギリア・レプタンサ ”  と言います。

そして  ↓   の子は  “ アークトチス・グランディフローラ ”  です。

 くらちゃん、いつもありがとう~♪

 

こちらの花も  名前が??

 

 

 

 夏ロウバイ

 

 

実生苗

 2014年に種まきした  夏ロウバイ(右)  と   素芯ロウバイ(左)

 

今日は  「母の日」     “山形のさくらんぼ”   をプレゼントしてくれて

嬉しかったです。 ありがとう~♪♪

 

 

 

 

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする