えんじぇるの小箱 2

庭に咲く花を日々楽しみながら
あしあとを残したい。。。

大きくなった庭木

2017年11月03日 | あれこれ

きょうは 「文化の日」 で、 晴れの得意日だけあって

気温も朝は10度、日中は25度の快晴でッす!!

 

久しぶりに きょうは庭仕事が捗りました。

「ナンキンハゼ」  種を蒔いて育てた庭木ですが、年々大きくなり

庭木の剪定をして出るゴミも相当なものに・・・

歳月が経つと大きくなり庭木の手入れが出来なくなりそう・・

そうかといって切り倒すのもしのび難いものです。

 ナンキンハゼ

 これから紅葉もするのですが、枝降ろしをしてもらいました。

 「ナンキンハゼ」 がここまで大きくなったのは下に植えてる バラに

施した肥料を横取り、太い根が張り 大きく広がった木で日当たりが悪くなった

バラは花着きが悪い場所もあるし

先日は 太い根(根回り15cm)を切ってる。

今日は主さんに、枝降ろしをして貰いました。

 

 

 

 それでも、少しは残してと・・・

実が着いてるところを残す。

これは私がいつでも高枝ハサミで切れるところなので

 

 

ナンキンハゼの実が弾けたら白い実に、

リース作りの材料にしたい。。

 

 

ばっさり切ったもので・・       ああ~~。

  シジュウカラさんが来てくれそうにないかも。。

 

 

10月6日  追記しました。

ナンキンハゼの根を切断した画像を記録に残します。

 

 

 少し赤く紅葉した葉と、白い実

獅子柚子を貰ってたので一緒に撮りました。

 ナンキンハゼの実  と  獅子柚子

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする