今日朝は 4.5度 庭仕事してるが寒さを感じず 14.5度まで
今年は暖冬なので早く咲いてくれたセツブンソウです。
セツブンソウの自生地でも2週間も早く開花したと報じてた。
遠出が出来ないので庭に植えて楽しんでる。
小さな可愛い可憐な 「春の妖精」
「節分の日」に開花し次々に顔を出してくれました。
はじめは 1ポットづつ買って育てても消えて。。
何度も失敗して 何度も買い求めたものです。
花びら(ガク)の形や、蜜腺やシベの色もいろいろ
実生でも育てて毎年開花してくれるのを楽しみに愛でてる。
花びら(ガク)の枚数や 尖ったものや 丸みのあるもの
毎日眺めるのが楽しいのです。
双子ちゃんも咲いてくれた。(もう一つ居るけど まだ咲いてない)
花びら(ガク)の枚数が多い子と普通の子、蜜腺はグリーン
午後からの日差しで~~~♪♪
こちらは 花数が多いのです。
何と何と 一つづつ数えて😵28輪ありました。
きょうは 鉢植えの子でしたが、
地植えの子は まだこれからです。
儚いお花なので開花したら肥培に努めます。