今日朝は22度、日中は31度
外は日差しも強く暑いけど 部屋にいると風があるので
扇風機無しで、チクチク針仕事してます。
庭に咲いた花を
グリーンカバーにしてる イワダレソウ (6月11日 撮影)
タニワタリノキ (別名 人工衛星の木)
庭に植えて 年々大きくなり白い球体の花がたくさん咲きます。
タニワタリノキ (6月19日 撮影)
(6月20日 撮影)
頂点の花は茶色になりカットして
(6月22日 撮影)
銀梅花が幹に虫が入って枯れそうでしたが側芽が育って復活しました。
銀梅花 (6月19日 撮影)
ホスタ (6月19日 撮影)
メキシカンハット (6月20日 撮影)
バーバスカム・ボンビシフェルム (6月20日 撮影)
アガスターシェ ゴールデン ジュビリー (6月20日 撮影)
マンティビラ・リップギャル レッド (6月22日 撮影)
「ハイドランジア・ディープパープル 」 どう撮ってよいのやら??
地植えにすると色合いが変わってしまいそうで鉢植えで育て
葉焼けしてはと日陰で、(鉢植えだと移動ができていいですね。)
昨年より大きな株になり 実際の色合いと違うけど・・
ハイドランジア・ディープパープル (6月18日 撮影)
昨年 撮ってた画像は、素敵な色合いでした。
(2019年6月07日 撮影)
咲き進むと濃くなるかと期待してるのですが・・
昨日 6月21日 夏至 夕方5時過ぎからの天体ショー
部分日食 雲が出てたのでクッキリではないけど
強い日差しでなかったので 下の方が欠けてるのを見ました。