きょうも フル稼働の庭仕事でした。
バラの寒肥えを施す作業が手抜きしてたので再び中耕して廻る。
草取りをしながらと、少し庭の整理をし処分してスペースを作ったり・・
春は黄色の健気をもらうビタミンカラーだけど花木のロウバイやサンシュユは
ヒヨドリに食べつくされて、レンギョウは枯れてしまった。
コブシの蕾みも既に食べられてお花見は出来ず。。
唯一 水仙の黄色が我が家の春色でしょうか。
テーターテート (3月3日 撮影)
日本桜草も芽吹いてます。殆ど白花でピンク色は少し遅いみたい。
今年も植え替えせず。。
日本桜草 (3月2日 撮影)
クリスマスローズ・シングル がほぼ開花です。
花数は少ないけど、毎朝眺めるのが楽しみです。
ピンク ラッフル
ピュア イエロー
ここからは 実生から育てた子たちです。
ブラック ライト 親 を受粉して生まれた子 親はまだ咲いてない。。
この子も ブラック ライト 親 から生まれた子で ↑ とシベが違ってる。
葉の色も親と違います。いろんな子が生まれてどれも気に入ってる。