えんじぇるの小箱 2

庭に咲く花を日々楽しみながら
あしあとを残したい。。。

2o24年 「庭のばら」夏剪定作業終わる。。

2024年09月07日 | 庭のばら

きょう朝は22度 日中は35度あります。

9月に入り「庭のばら」夏剪定作業、肥料を施す、殺菌剤散布...etc

草取りして一週間過ぎると再び草が蔓延り、庭の草取りはエンドレスでーすぅ。

バラの夏剪定、8月に緑色の葉がどれだけ残っているか。暑い夏で我が家のバラは古株。。

葉っぱが残ってないわ。。剪定していいのか!?悩むところです。

なので画像も残せません。。

バラの花が ポツ  ポツ咲いてたのを載せます。

コンテ・ドゥ・シャンポール

 

 

ピンク・グルーテン ドルスト

 

蕾みが着いてる枝は残し葉っぱを少しでも温存にし開花してる。

パット・オースチン

 

 

ブルゲメスター・ベルガー

 

 

 

 

 

ドルスティー・スターマン

 

 

ピース (9月7日 撮影)

 

 

 

 

ミステリーローズ 二種 

我が家の古株のミステリーローズで痛々しい。。

ミステリーローズ

 

道路側のミステリーローズは、古株から挿し木で更新したもの。

赤い新芽が伸びて、早いのは開花してる。

道路側のミステリーローズ (9月6日 撮影)

 

 

 

 

ミステリーローズ 「神辺廉塾のバラ」

小輪咲きで 始めは ローズ色 咲き進むと色合いが濃くなります。

ミステリーローズ 神辺廉塾のバラ

 

 

(9月4日 撮影)

 

 

神辺廉塾のバラ (9月6日 撮影)

 

猛暑の夏 年々温暖化 気候異常になって、これから先・・・??

バラの夏剪定、肥料施肥、殺菌剤散布を済ませました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする