えんじぇるの小箱 2

庭に咲く花を日々楽しみながら
あしあとを残したい。。。

下を向いて散策

2018年06月30日 | あれこれ

昨日6月29日 関東は梅雨明けと、早い!! 6月に

きょうは12ミリの雨量でしたが、蒸し暑い

 

3日前  ちょっと散策してくると家を出た。

目的は    「苔  モス」 いまブームになってるけど

コンクリートの道路端に居ついてる苔  ビロードの様に

光沢がある「ギンゴケ」 が好きで

あっ  苔の種類や何苔か名前は知らないんだけど

 いつもの散歩コースにあるのです。

苔   (6月30日  撮影)

作って3日目でちょっと落ち着いた感じ?

苔の濃淡がグラデーションになってキレイですね。

以前も作った事があるのですが、長くは持たなかった。。

今回もどうなるかしら???

いろいろ  皿や、古新聞とセメントで作った鉢など

引っ張り出して作るのは楽しい時間でした。

 

 

 

 これは  セメントで作った鉢で庭に放置してて

既に苔で覆ってた鉢に  苔をトッピングしたもの

 

 癒されま~~す。

 これが   いちばん気に入ってる~♪

 

 

 

 

 

 瓦にも^^

 

 

いつまでも  グリーンのままで 居てほしいんだけど・・

管理のし方が ~~ !??   カラカラになりませんように。

 6月30日  撮影

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クリスパ エンジェル | トップ | 半夏生 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おひさん)
2018-06-30 20:08:04
苔 きれいですよね。
苔だけも雰囲気があっていいものですね。

以前、山野草の寄せ植えの仕上げに何度か、苔を探し、丁寧に貼付けて仕上げたことがあります。
貼付けた境目は三日もすれば目立たなくなりなります。

化学肥料のヨウ素を5~7%を水に溶かし、霧吹きで表面に2~3度吹き付けてあげるときれいに仕上がります。ヨウ素によって苔が一気に成長するのでしょう。
返信する
おひさんへ (えんじぇる)
2018-07-01 22:37:49
苔って不思議。コンクリートの道路の端で過酷な環境で生きてる。
こうして盛り付けると素敵なんですが、どうも居心地が悪いのか居着いてくれず。。
先週定例のバラの講習会でミニバラ盆栽があり、ミニバラ盆栽の鉢に化粧苔を張られてるのを見て作ってみました。

化学肥料のヨウ素ですか。探してみます。
教えて下さって有難うございました。

返信する

コメントを投稿