「ばら花だん」 華やかに満開状態で色と香りに包まれています。
「ばら花だん」 の様子です。
ばら花だん (5月16日 撮影)
少し振り返って 「ばら花だん」 の画像を並べてみると・・
こんな時期も
ばら花だん (2月28日 撮影)
4月22日
5月12日
この 2~3日で一気に バラの花の競演が凄く
バラの香りもいっぱいです。
こんなに色とりどりに膨らんでま~~す!!
木製オベリスクの上が寂しいと 鉢植えのバラも乗せて~~
また 花が咲いたら載せられるかな?
(風があるので鉢の土が良く乾きます。)
もう既に 満開状態です。
この20、21日は、 50回を迎えた 「福山ばら祭り2017」 開催です。
お手伝いに行きます。
お手入れたいへんだったでしょう。
えんじぇる庭、バラと宿根草、クレマチスなどの花が
見事に調和しててきれいだったよ。
見せていただいて有難うございました。
バラ会の人との交流楽しんで刺激もらってくださいね。
お陰さまで草花も増えて嬉しいです。
あのさくらんぼの実 落ちてなくなりました。(泣)
一つだけ着いてたのに、袋掛けが間に合いませんでした。。
バラ花壇満開のバラ
バラの中で香りすうすう良いでしょうね
それにしても立派に咲きましたね
我がローズガーデンやっと咲き始め
暖かい瀬戸内に比べ寒い所なので
他が終わってから開花です。
沢山のバラ花壇、ハナムグリ(コガネムシ)の被害有りませんか、我がsimple rose gardenハナムグリの
被害で花弁ボロボロ無残です、特に白いバラは
見る影も有りません、何か対策方法ないでしょうか。
バラの花はもう既に見ごろを通り過ぎて・・
咲き進むのが早く、家のは他所よりも何故か早くに咲き揃ったんです。
ハナムグリも居ますし、マメコガネが多く一つの花に2~3匹入って
花びらはボロボロです。アブラムシも多かったし、スリップスも居て、白い花は汚れてます。
テデトールしかなくて、飛んで来るのでお手上げです。
T&Nさんのsimple rose garden はこれからでいろいろ工夫をされてるので
楽しみに開花の様子を拝見しています。
どうぞ お疲れが出ませんように。