えんじぇるの小箱 2

庭に咲く花を日々楽しみながら
あしあとを残したい。。。

おせち

2010年01月04日 | あれこれ

きょうは一日中すごく寒かった・・・
コタツに入りPC遊び、撮り溜めた画像の整理をしたりネット巡りをしたり
お嫁さんがお正月のおせちを手作りしてくれたのですが
とっても上手に作った料理ですし載せないのは心残り 。。。

最近良く聞く 「マクロビオティック」 ですが詳しい事は省略・・
食材を無添加で自然のもので体に害の無い食生活を
したいと日ごろから食生活に気を付けているようです。

それで 「マクロビおせち」 なるものを作ってくれました。



                                  画像左上から
                                 ・ 大根なます・・・ (材料を千切りにした大根、レンコン、椎茸、柿入り)
                                 ・ 花蓮根、 栗きんとん、 たたきごぼう、
                                 ・ グルテン粉の白に青海苔を練り込んで白とグリーンの渦巻き蒸し物
                                 ・ 車麩で見た目が豚の角煮に似てる。(八角も入れてありました。)

 


                                 ・ カボチャで伊達巻、 田作りにくるみ入り(くるみに似るがくるみほど苦味が無い)

                                 ・ 紫芋と山芋の二色茶巾絞り(紫芋が鮮やかで白い山芋とできれいでした。)

                                 家でも少しはと思ったが変わり映えなし・・・ 
                                 ・ ブリ、海老、大根なます、クワイ、ユリ根、椎茸など・・

                                 ・ 黒豆と煮汁を使って黒豆ゼリー (粉ゼラチンで固める。)
                                   (黒豆煮がいつものように煮えなくて堅い豆が多く不評、他にもいっぱい失敗。)
                                 ・ 梅酒に漬けた梅でヒスイ煮、 小ミカンで密柑煮を作りました。
                                 ・ 伊達巻も手作りされたものをお隣さんに頂きありがたい事です。

                                       まとめ方がイマイチでごめんなさい。m(u_u;)m ペコリ


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あたらしい年 | トップ | 寒い朝 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おいしそう (くらちゃん)
2010-01-05 08:42:40
手の込んだおせちですごい。
およめちゃんお料理上手なんですね。
返信する
マクロビ (リエ)
2010-01-05 09:15:36
とってもおいしそうですねぇ
私もマクロビにはまっている友達の影響で、
有機自然農法で野菜を作るようになったんです。
玄米菜食をなるべく主体として(旦那は嫌がりますが)
食事を取るようにしていると、少しスリムになりつつあります。
返信する
すごーい ()
2010-01-05 17:11:07
お嫁ちゃんのおせちは凄く手が込んでいてきれいですね~
その上材料に拘っておられるそうでお若いのに偉いです~

花蓮根こんなにキレイに切れませんわ
グルテン粉の白に青海苔・・・興味ありま~す
ご家族の皆さんお幸せですね!
返信する
くらちゃんへ (えんじぇる)
2010-01-06 22:18:10
くらちゃん、こんばんは。

見ていただいて嬉しいです。
どれも上手に出来てるのでびっくりしました!!
食材は有機野菜がいいと日頃から気を付けているみたいです。
私のは濃い味だし砂糖の摂取が多いのでこの中にも私が作ったものは
砂糖が多くて~~反省する事が多かった。。


返信する
リエさんへ (えんじぇる)
2010-01-06 22:23:11
リエさん、こんばんは。

うちのお嫁さんもリエさんと同じように畑を借りて有機自然農法で野菜を育ててるんですよ。
極力化学肥料を使わずetc...

マクロビオティックや最近良く耳にするオーガニックも検索してみました^^ (笑)

>玄米菜食をなるべく・・・
太極拳してていいスタイルなのに~~まだまだスリムに^^
玄米も発芽させるといいですよ。冬はぬるま湯に浸けて台所に立った時浸けてる水を
替えて冬場は2日で発芽(1ミリくらい)してたから・・・
夏季は一日で発芽します。
今は止めてるので~~ また始めようかしら・・・


返信する
遊さんへ (えんじぇる)
2010-01-06 22:28:19
遊さん、こんばんは。

見て下さって有難うございます。
私が云うのもなんですが・・・食材には気を付けているようです。
「マクロビおせち」も料理教室で習ったようで上手に出来てました。
息子には勿体ないお嫁さんです。

私もこれからの食生活を気を付けないといけないと反省しきり。

返信する

コメントを投稿