昨日の夕方台風11号が四国から広島県と岡山県の県境を通りそうと・・・
広島県東部に住んでいてこれは大変、直撃だわ。夜中の風も凄かったよう。。
17日の朝5時ごろ倉敷に再上陸したと・・ 倉敷と聞くとまた心配でした。
朝一に外回りで、桃が少し落ちてたり、バラの接ぎ木の一鉢に接ぎ木したところが~ポッキリ!!
ま~ぁ これ位のことで済んでホッとしています。
まだまだ各地で大雨の被害が出ているようで心が痛みます。
今日の朝は20度、降水量は30ミリ、気温も上がらず涼しかった。
オニユリ (食用ユリ) (7月14日 撮影)
快晴で梅雨明けしたかのようでした。
ユリ根を食べるので、花を咲かせると苦くなるとかで
花が咲いたら花の下でカットしてる。
カサブランカ
ユリが育たない我が家で
庭に1本だけ残って毎年咲いてる カサブランカ
もう今年採れたと とうもろこしを頂いた。
昨年 TV 「サラメシ」 で見た “ とうもろこしご飯 ” を早速作ってみました。
とうもろこしの皮を取り、とうもろこしの実を包丁で削いだものと、とうもろこしの芯も使います。
お米2合と塩小1を入れ、とうもろこしの実と芯をのせて普通に炊飯器で炊くだけです。
炊けたら とうもろこしの芯は取り出して、ご飯をまぜる。
コリンキーも(カボチャ)収穫したので、サラダにしました。
とうもろこしご飯 美味しかったです!!
今度は、三角おむすびにして 「焼きおむすび」 にして食べたいです。
台風11号の風で枝ごと落ちた桃、まだ硬くて食べれない。
まだまだ、各地で川が氾濫したり大雨の被害も出ています。
これ以上の被害が出ない事を祈りたいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます