今日朝は 22度 お昼には36度 外の暑さが跳ね返り部屋に居ても暑い。
日中の暑さには耐えられないので朝早くに庭のイワダレソウの刈り込みで
玄関までは完了です。その先の奥も イネ科の草々が根が張って腕がキツイ!!
イワダレソウの刈り込み完了
平成の終わりに仕事を廃業し、 いまは時間が過ぎてても気にせず。。
5時半から庭に出て 8時半ごろ 日差しもキツイので止めて朝ごはんの支度
メガネツユクサの花が 朝早くは開いていず、開いたところを~ カシャ^^
メガネツユクサ
葉っぱにうずらの卵の様な斑入りがポツポツ ウズラツユクサ と言う名前
ウズラツユクサ
モジズリソウ
ミヤマギンカラマツ
利休草
姫ギボシ
ホスタ
ヒゴタイ
ルリタマアザミは昨年消えてしまった。。
ヒゴタイは山野草店で種を買って育てたもの。 種採りしても生えてくれず
この株を大事にしたいところです。
ナツエビネ (7月22日 撮影)
ナツエビネは 一芽に何本も花茎が出てくれるのがいいです。
暑くなると葉っぱが黒く焼けたりするので花茎が出てから乾燥すると
蕾みがポロポロ落ちて開花が見られず、乾燥しないように日陰で管理
春先に植え替えしての開花は嬉しいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます