えんじぇるの小箱 2

庭に咲く花を日々楽しみながら
あしあとを残したい。。。

カメラがダメに・・・

2017年11月09日 | あれこれ

デジタル一眼レフカメラを使って10年が過ぎ、2~3日前に

突然 カメラのシャッターが動かず、[Err]表示が出る。

いろいろしたが反応無し、カメラ屋さんに持っていくと

「もうダメですね」。。。   ショック!!

タブレットで撮ってるが、どうもシックリしないです。。

 枝垂れモミジ

 

 

 フクシア (一眼カメラ)

 

 

 原種シクラメン・シリシウム  (一眼カメラ)

 

久しぶりに畑の様子もタブレットで・・・

 ニンニク と 白菜

 

 

大根

 

 

 いちご

 

 

 とうがらし

 

 少し前に収穫したコンニャク芋です。

 コンニャク

 

 

 

 

 

 

 

 今度の休みにはビオラを購入する予定で

庭も少し整理して植え替えになります。

メランポジウムは長く咲いてくれたのでこれで見納めです。

メランポジウム

 

 こちらも寒くなるとお終いです。

 

 タブレットで撮ると写り込んでほしくないものまでも・・

 未だにカメラの扱い方が??? なのですが

2月にカメラの不具合がありレンズを換えてみたが

時々不具合が出てた。本体の方かな?と思いながら今日まで~~

今まで 一眼カメラで撮った画像が気に入ってたので

カメラが壊れるなんて~~  ショック。ショック。

 

きょう  新しいカメラを注文する。。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の小さな彩り

2017年11月06日 | 山野草

朝は4度  日中は22度まで

寒くなったので昨日 ホームコタツのお出ましです。

庭を見渡しても華やかに紅葉する物が少なく

  小さな小さな秋の彩り? 探して楽しみます。

 

 紅葉したケヤキ

 

 

 赤くなったサンシュユの実

 

 

 ロウヤ柿

 

ロウヤ柿は雄木と雌木があるのですが、

柿の木に棘があるのをはじめて発見

 今年初めて5個なりました。

 

 

 

 

 トキリマメ

 

 

 

 

 

 メリケンカルカヤ  (10月8日  撮影)

いつもお彼岸に摘んで帰るのですが・・・

今年は、青過ぎて採れず10月8日に摘んできました。

 一日で穂が開き、ドライで楽しみます。

 10月9日  撮影

 

 

 

タカネハンショウヅル  (10月8日  撮影)

 

タカネハンショウヅルは可愛い花が咲き、花後に綿毛になります。 

 タカネハンショウヅルの花後

 

綿毛も楽しめるので、   ↑  これ位になったら摘んでクルンと輪にし

軒下で乾燥すると綿毛に

↓  まだ摘んで直ぐなので綿毛にはなってない状態

 

 

 一日乾燥で   ↓  この程度  もう少しふわーっと膨らんできます。

 リースにすると長く楽しめる

 

 ビナンカヅラの赤い実もリースにしてみるも・・・

葉が萎れてくるので長くは持たないです。

ビナンカヅラ

たくさん赤い実が着いた蔓を摘んで

リースにしてみる。  一時楽しめるかな~~と。。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きくなった庭木

2017年11月03日 | あれこれ

きょうは 「文化の日」 で、 晴れの得意日だけあって

気温も朝は10度、日中は25度の快晴でッす!!

 

久しぶりに きょうは庭仕事が捗りました。

「ナンキンハゼ」  種を蒔いて育てた庭木ですが、年々大きくなり

庭木の剪定をして出るゴミも相当なものに・・・

歳月が経つと大きくなり庭木の手入れが出来なくなりそう・・

そうかといって切り倒すのもしのび難いものです。

 ナンキンハゼ

 これから紅葉もするのですが、枝降ろしをしてもらいました。

 「ナンキンハゼ」 がここまで大きくなったのは下に植えてる バラに

施した肥料を横取り、太い根が張り 大きく広がった木で日当たりが悪くなった

バラは花着きが悪い場所もあるし

先日は 太い根(根回り15cm)を切ってる。

今日は主さんに、枝降ろしをして貰いました。

 

 

 

 それでも、少しは残してと・・・

実が着いてるところを残す。

これは私がいつでも高枝ハサミで切れるところなので

 

 

ナンキンハゼの実が弾けたら白い実に、

リース作りの材料にしたい。。

 

 

ばっさり切ったもので・・       ああ~~。

  シジュウカラさんが来てくれそうにないかも。。

 

 

10月6日  追記しました。

ナンキンハゼの根を切断した画像を記録に残します。

 

 

 少し赤く紅葉した葉と、白い実

獅子柚子を貰ってたので一緒に撮りました。

 ナンキンハゼの実  と  獅子柚子

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする