えんじぇるの小箱 2

庭に咲く花を日々楽しみながら
あしあとを残したい。。。

ポカポカの小春日和 

2022年11月11日 | あれこれ

きょう朝は8.5度 ポカポカ陽気の小春日和 日中25度

きょうは 11月11日 一並びですね^^

晴天続きで庭仕事がいっぱいあります。

あさイチに落ち葉掃除するも庭の行く先々で途中下車。。

庭の土もカラカラで一雨ほしいところです。

 

ストーム グラスを一年ぶりにリセットしました。

グラスの表面に薄い結晶の膜が張ってる

ストーム グラス (11月11日 撮影)

 

グラスを振り振りしたところ

 

 

「千咲」と言う名前のバラ 一重咲きで何度か咲きます。

千咲

 

先日 ハキリバチが頻繁に葉っぱを丸くカットしてる。

どんなハチなんだろうと見てると花びらを丸くカットし

飛んでいくが直ぐに戻ってきてクルクルとカットするのが早い事!!

花びらを咥えていったん体を休めてから飛んでいく。

どこに運んでるのか??

花びらはボロボロになりました。

ハキリバチの仕業(千咲)(11月6日 撮影)

 

 

ハキリバチの観察 (11月6日 撮影)

 

 

目隠しフェンスの取替えを~

萩の木だけでは少なくて賄えず庭木をカットしたり

一年間 日除けを兼ねた目隠しもボロボロ。。

 

 

庭にあるもので賄い不格好なのが出来た。

 

 

手作りの目隠しフェンス?

この内側に大文字草 を並べてます。

(11月11日 撮影)

 

 

クチバシが太い この子は だあれ~?

毎日電線に並んで止まってる野鳥さん (11月11日 撮影)

 

 

トリミングしても??

 

追記 11月12日

ミントさんから教えて下さいました。

野鳥の名前 「カワラヒワ」と 鳴き声もトゥルルルっと

可愛い声だそうで今度は是非鳴き声も聴いてみたいです。

ミントさん、教えて下さって有難うございました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2o22年 11月の山野草(1)

2022年11月09日 | 山野草

きょう朝は7度 晴天で庭にいてもポカポカ^^

庭でヒイラギの白い花が咲き やさしい香りがし好みです。

畑に赤いえんどうを種まきしました。

赤いえんどう豆をご飯に炊くと赤飯のように炊けます。

11月の庭の山野草を

ヒイラギ

 

 

トキリマメ

 

 

ツワブキ

 

野鳥さんが置き土産してくれて~

庭のあちこちに小さな苗が生えてたのを移植して育てた

ことし初めて黄色い花が開花です。

この子の名前 細葉ヒイラギナンテン? で良いのか?

細葉ヒイラギナンテン? (11月9日 撮影)

 

 

子供の頃 庭先に垣根のように植わってたのを思い出す。

こちらにも咲いてた。

 

 

濃い野紺菊

 

 

老爺柿 柿色に染まってきました。

雌雄異株なので雌株だけでは実が着かない。

鋭いとげがあるけど 葉が散ってからも見応えあります。

老爺柿 (11月7日 撮影)

 

 

大文字草が全て開花しました。

大文字草 (11月8日 撮影)

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2o22年 皆既月食

2022年11月09日 | あれこれ

昨夜は満月 夜も天候に恵まれました。

令和4年 442年ぶりの皆既月食と天王星食の天体ショウでした。

ほんとに雲一つないキレイな夜空に満月が見られました。

夜間の写真撮りは解らずで~~ カシャカシャ^^してみた。

満月 (11月8日 17時30分 撮影)

 

 

月食(18時25分 撮影)

 

左に白く写ってるのは飛行機

おまけです^^

(19時04分 撮影)

 

 

皆既月食と天王星食

天王星は肉眼では見られず。。。

綺麗な赤銅色の皆既月食を見たのははじめてでした。

いつも月が隠れたらお家に入って見てなかった。。

そろそろ左側にお月様が見えてきそう

次回に見られるのは なんと322年後だそう。。

皆既月食 (20時40分 撮影)

 

 

11月7日の西の空 夕焼けもキレイでした。

夕焼け (11月7日 16時57分 撮影)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月に入りました

2022年11月04日 | あれこれ

きょう朝は10.5度、穏やかで過ごしやすく日中23.5度まで

庭のバラの開花が暑さの影響でしょうか?手入れもせずで少ない。。

11月3日に いつもの友達が揃って来てくれました。

久しぶりで話もいっぱい あっという間に時間が過ぎてた。。

ミステリーローズ

 

 

庭のばら (11月2日  撮影)

 

 

友達の妹さんも来て下さって 庭で育てられた「ローゼル」

鮮やかな実、初見でした。

赤い実でジャムも出来るし ハーブティーにも

いろいろ作れるそうで、お花も咲いてました。

オクラの花に似てる一日花かな~カシャ^^

ローゼル (11月3日  撮影)

 

さて どうしたものか??

酸っぱいものが苦手な  わ た し。。いろいろ検索してみるも?

赤い実を一つかじってみた 超酸っぱい後口に甘さもあり

 

 

やっぱり 私的にはドライにして楽しむ事に

種採りも出来るとのことで育ててみたい。。

とりあえず 天井に吊るしてるドライフラワーの仲間入りにしてる。

最近は殆どドライにしてないけど、

(11月4日 撮影)

 

我が家に今年は柿の実が少なかった。。

友がいっぱい持ってきてくれて吊るし柿が出来ました。

吊るし柿 (11月4日 撮影)

 

キレイに干し柿が出来といいな。

干し柿のバター巻き 干し柿チョコ作り 今から楽しみ♪♪

たくさんこと ありがとうございました。

 

 

他にも皆にいろいろたくさんに有難うございました。

今度はどうぞ庭で花談義したい。またお越しくださいね。

庭の花を摘んでお裾分け。。

(11月3日 撮影)

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする