藪ミョウガ
我が家の庭には、シジュウカラが毎日数羽が訪れ庭を遊び場にしている。
と云うのはもう15年以上になるだろうか、庭に給餌台を作って毎日餌を置いている。
10年ほど前まではスズメ、メジロ、キジバト、シジュウカラ、ウグイス、ヒヨドリ等が毎日訪れ賑やかだったが、5~6年ほど前から、スズメが殆ど来なくなり、ついでウグイス、キジバト、メジロ等が全くと言ってよいほど姿を見せなくなった。
シジュウカラは昨年は我が家の巣箱から雛が数羽誕生し飛び立っていった。
そんな鳥たちが色々な植物を運んでくる。
庭には見たこともない様な植物が生えているのを見かけることがある。
ソニー α7 マクロニッコール 50ミリ f2.8
鳥が運んできた植物。
藪ミョウガだ。
花の先まで高さは約1メートル。
先端の花は、草丈に比べて情けないほど小さな白い花だ。
ソニー α 7 マクロニッコール 50ミリ f2.8
葉の形は確かにミョウガに似ているが、そっくりと云う程ではない。
ソニー α 7 マクロニッコール 50ミリ f2.8
花は小さな花が一か所にまとまって一つの花の塊?を形成している。
夏を過ぎると小さな実を付ける。
実の色は濃い紫だ。
実が生ったらまた紹介しよう。