閑居シニアの写真館

リタイヤして30年、いろいろと写真を写し続けています。最近は身近な風景を見たまま気ままに写真を楽しんでいます。

猛暑日

2011-06-29 09:38:46 | 日常

すだれ

                   

                     ソニーサイバーショット  HX9

このところ日本各地で35度を越える猛暑日が続いている。九州地方は20日以上も早く梅雨明けとなった。梅雨入りも同じくらい早かった。東日本では梅雨入りは早かったが、梅雨明けは平年並みとか。いよいよ酷暑の季節到来、節電ムードの中何とか出来るだけの対策を立てなくては・・・・・・・・

                   

                   ソニーサイバーショット  HX9

我が家も南側に面した窓際には大型の「すだれ」を掛けた。その効果は抜群、「すだれ」の無いときに比べて遥かに涼しい感じ。「すだれ」に映る木の影が涼しさを一層感じさせてくれる。

これで縁台に団扇、線香花火とくれば少年時代に過ごした夏の風物詩、懐かしさが甦る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイキーな写真

2011-06-28 10:01:37 | 

白い紫陽花とピンクの紫陽花とカーネーション

  

                    ソニーサイバーショット  HX9

いずれの写真もバックは白いカーテンを引いた窓辺。昨日と同じく極端に露出オーバーにしてハイキー調に仕上げたもの。

柔らかい感じで優しい雰囲気になっている。見た目の通りに写すことも写真のあり方ではあるが、写真表現については無限の可能性が有る。

最近のカメラは、今まで表現できなかったような特殊な世界がダイヤル操作一つで出来るようになっているものが多い。苦労せずに特殊な写真の世界に入って行けるので、興味のある人は、最新型のデジカメを入手するのが早道かもしれない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイキーな写真

2011-06-27 13:02:18 | 

      ホタルブクロ

    

                    ソニーサイバーショット  HX9V

窓辺の花瓶に挿された「ホタルブクロ」の花。バックが明るい日差しのため、花は逆光線になり黒く写ってしまう。露出を思い切ってオーバーにセットハイキーな写真に仕上げた。

          

                     ソニーサイバーショット  HX9

花芯にピントを合わせた。露出オーバーになるようセット。なかなか面白い雰囲気の写真になった。

梅雨時は外出する機会が少なく、写真もあまり撮らない。家の中に有るものを被写体にして撮影を楽しむのもまた一興だと思う。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフトな表現

2011-06-26 09:34:19 | 

ソフトフォーカスレンズ

            

                    ニコン D70  ソフトフォーカスレンズ

何時もシャープな写真を見ていると、時々写真の創世記のカメラの単玉レンズのソフトな描写が懐かしくなることがある。

初期のカメラレンズは一枚のレンズで構成されていたため、レンズ収差を取り除く技術が無く、ピントは合っているのだが何となくぼーっとボケたような描写になったものだ。

現代ではそんな描写を懐かしむ人々のために単体レンズを使ったソフトフォーカスレンズが、一眼レフ用として発売されている。

            

                  ニコン D70   ソフトフォーカスレンズ

窓辺の様子をソフトフォーカスレンズで、ハイキー調に仕上げてみた。夢の中のような感じで何か暖かさのようなものを感じる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイトオープン

2011-06-24 16:11:13 | 日常

先日こんなチラシが入って来た。ドイト恋ヶ窪店オープン。

ドイトが来る前はイトーヨカ堂が長年営業していたが昨年撤退してしまい、近所の住民たちは不便を強いられて来た。

今日6月24日イトーヨーカ堂の後に待望の店が来た。仙台からの出店ということだが、地震災害にあってこちらに進出したようだ。

       

            

            

           

どんな店か早速入って見た。食料品のオープンは少し先になるとのことだが、日用雑貨、衣料 等日用品すべてが揃っていた。イトーヨーカ堂に比べて品揃えが豊富なような気がした。

主婦たちは、やはり食料品の販売が待ち遠しいようだ。現在この地域では食料品の買出しは電車かバスに乗って行くしか方法が無く、高齢者には負担が大きい。有る意味で、都会の中の過疎地になってしまっている。

車の有る人たちは何処にでも買出しに行けるが、高齢者のとってはそれは不可能である。車社会のひずみと言うことであろうか。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花

2011-06-23 09:33:41 | 

アッツサクラ

                 

                       リコーデジタル  GⅢ

もみじの盆栽の鉢に何時の間にやらアッツサクラが咲くようになった。何もせずにほって置いても翌年になると綺麗に咲いてくれる。

本家のもみじにとっては迷惑な話かもしれないが、上手く共存してくれている様は美しく楽しい。被災地の皆さんのことが頭をよぎった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ灯篭とエビネ

2011-06-22 09:26:32 | 

従兄弟の手作りミニ灯篭とエビネ

                      

                    キャノンパワーショット  G10

我が家の庭にミニ灯篭がある。三重県に住む従兄弟の作品で20年ほど前に送ってくれたもの。その従兄弟も10年ほど前に他界し、形見のようになってしまった。

その脇にあるエビネは九州宮崎の親戚の庭にあったものを、やはり15年ほど前に送ってもらったものである。

遥か遠くから来たこの二品?には特別な愛着があり大事にしている。今年もお盆が近くなり従兄弟のことなど思い起こして懐かしんでいる。

                 

                    キャノンパワーショット  G10

宮崎から来たエビネ。黄色の花で花一つ一つが大振りの綺麗な花だ。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所に咲く花

2011-06-21 09:33:29 | 

               

                       キャノンパワショット  G10

近所のお宅にびっしりと言った表現が適したようなこの写真の花が咲いている。白と紫の花で、とても綺麗だ。例によって花の名前が分からない。

何時か聞いてみよう。ご存知の方は教えてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝦夷タンポポ

2011-06-20 09:01:27 | 

蝦夷タンポポ

            

                        リコーデジタル  GⅢ

              

                        リコーデジタル  GⅢ

蝦夷と名が付くので多分北海道あたりの花だと思う。15年ほど前に一株買ってきたものを貴重種と思って大切に育ててきた。

今まで種を採取し蒔いて来たが全く芽が出なかった。昨年何故か発芽し、写真のように10株ほど増えた。元の株は別の鉢に3株ほどあり、12~3株に増えた。

この当たりで見るタンポポとは葉の形が全く違う。花の形も違う珍しいものだ。

これからもっと増やして行きたいと思っている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花

2011-06-19 09:27:37 | 

さつき

               

                    ソニーサイバーショット   HX9V

我が家の庭のさつきが咲いている。品種は分からないが赤と白が一つの花の中に入り混じっている。雨に濡れて水滴が付きより一層水々く感じる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする